経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

第027号 『中小企業の自己資本比率の改善ノウハウ』 実島 誠
 

∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇◆◇                          
◇◆◇ 経営革新!50人のコンサルが語る事業成功の秘訣    ◇
◆◇             第027号【02/08/28】          ◇◆
◇                                     ◇◆◇
                                     ◇◆◇◆
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
<今週のコンテンツ>
 
1.『中小企業の自己資本比率の改善ノウハウ』 実島 誠

2.新規事業&ビジネスモデルセミナーin大阪、開催日迫る!

3.今週のおすすめ情報・その1
   【大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール】

4.今週のおすすめ情報・その2
  【とある零細税理士事務所のホームページ顧客獲得奮戦記】

========================================================
<今週のコンサルタント>

実島 誠(みしま まこと)
株式会社戦略財務 代表取締役

1964年生まれ。大手監査法人にて上場企業、中小・ベンチャー
企業等の税務・財務コンサルティングに従事。現在、株式会社戦略
財務・代表取締役。実島誠税理士行政書士事務所・代表。特定非営
利活動法人エーピーアイジャパン・副理事長、特定非営利活動法人
日本プロスポーツ振興協議会・副理事長、特定非営利活動法人中小
企業IT化支援協会・監事、有限会社コンサルジェント・取締役、
その他、多数のベンチャー企業の取締役・監査役を兼務。中堅中小
企業・ベンチャー企業に対して、財務を中心にしたコンサルティン
グを行っている。税理士・行政書士・経営士・AFP。著書・セミ
ナー実績多数。


《経営堂・詳細プロフィールはこちら》


========================================================

<今週のテーマ>


『中小企業の自己資本比率の改善ノウハウ』


■バブル崩壊やデフレ経済の進行・長引く不況や構造改革による倒
産企業の増加などにより、中小企業の向けの融資に対する金融機関
の考え方は、不動産担保による融資から、企業の業績を基準にした
融資に急速にシフトしてきています。


■そのような背景から、金融機関は、経営成績や財政状態を示す財
務諸表(貸借対照表や損益計算書等)による企業の選別をよりシビ
アに行っています。

企業の財務諸表を分析する視点には、収益性・成長性・安全性など
がありますが、貸し出した資金が、約束通りに返済されるかが重要
な金融機関がより重視するのは安全性の視点であり、安全性のな
かで、最も重要な指標が自己資本比率です。


■自己資本比率とは、「総資産分の自己資本」言い換えましたら、
「資産の部分の資本の部」で計算されます。例えば、総資産が10
億円、自己資本が3億円であれば、自己資本比率は、30%になり
ます。

自己資本比率とは、事業資金総額のなかでの自己資本の構成
割合を示す、裏返して言えば借入金の依存度を表すものです。


■高ければ高いほど、安全性が高く(倒産しにくく)よいのですが、
高すぎるのも資金調達が消極的であり、成長性や収益性が犠牲
になっているとも考えることもできるのです。

一方、自己資本比率が低すぎると、安全性が低いため(倒産しや
すいため)、資金調達が難しくなることや、取引先からの与信が付
きにくくなります。


■つまり、会社の安定性を考慮して、最適なバランスの自己資本比
率をキープすることが、会社を健全に発展させるため、また安全に
運営するためにも重要となります。


■自己資本比率は、一般的には、30%以上であれば良い、20〜
30%であれば普通、20%以下であれば悪い、などと言われてい
ますが、事業規模や業種などによって異なるものなので、一概には
言えません。

要は自社にとって安全である自己資本比率を見極め、キープする
ことが重要なのです。


■では、中小企業の現状はどのようになっているのでしょうか?現
在70%近くの中小企業が赤字であると言われています。


自己資本比率を上げるには、

1)利益を出す、2)資産負債を圧縮する、3)増資をする、

の何れかの方法しかありません。赤字が累積している多くの中小
企業においては、当然、自己資本比率は非常に低いものになって
います。

赤字で(収益性が悪く)かつ自己資本比率も低い(安全性も低い)
状況では資金調達は容易ではありません。


■しかし、現状の赤字の中小企業のなかには、節税のために赤字に
している企業が、半数近く存在します。法人税率が40%程度と非
常に高率であるため、役員報酬を多く出すなどした方が、個人と法
人を通算した税負担が少ないためです。

ほとんどの中小企業は所有と経営が分離しておらず(株主=役員で
あり)、法人と個人を通算して税負担を最小にするという考え方を
持っています。


■本当に赤字が続けば、企業は3年程度で事業継続が不可能になり
倒産してしまいます。

また中小企業においては、外部からの直接金融により、資金調達を
する機会がないことや、増資により資本金を増やしても、あまりメリット
がないということも、自己資本比率が向上しない原因のひとつです。


■では現状の中小企業において、資金調達などにも大きく影響する
自己資本比率を向上させるには、どのような方法がベターなのでし
ょうか?

まず会社の決算においては赤字を計上してはいけません。

赤字決算をすると、それだけで資金調達が非常に困難になりますし、
自己資本比率をより悪化させる要因にもなります。粉飾ではなく、
会計処理の工夫や役員報酬の設定で調整できるのであれば、できる
だけ単年度の黒字を計上するようにして下さい。


■しかし、あまり大きな額の利益を計上すると法人税等が増加しま
すので、役員報酬で調整して、個人と法人を通算して税負担が過大
にならない程度の金額にとどめます。

そして役員より役員報酬の資金を利用して増資を行います。

資本金の額により、税務上や中小企業施策上のメリットが受けられ
なくなることもありますので考慮する必要があります。


■この方法によれば、多くの利益を計上し過大な法人税を負担する
ことなく、自己資本比率を向上させることができ、かつ会社のキャ
ッシュフローを改善させる効果もあります。

役員からの借入金がある会社においては、その借入金を資本金に
振り替える増資なども行えますので検討すればよいと思います。

■今後、融資判断や与信判断は財務諸表をベースとして、よりシビ
アに行われる時代がきます。

また今後、中小企業の財務諸表を登記所において公開する制度の
法制化が予定されているなど、中小企業の財務諸表の重要性が
より高まってきています。


■これからは中小企業であっても、財務諸表を適切に管理して、バ
ランスのよい状態に保つ必要があるのです。

自己資本比率を適切にマネジメントすれば、資金調達能力や投資
能力・安全性などを常にモニターすることが可能になり、事業上での
意思決定をより的確に行うことが可能になります。



<私のお薦めビジネス書>

『新訳 経営者の役割』
著者:C.I.バーナード  出版社:ダイヤモンド社(1968年8月)

「経営者の役割」という書名から、なにか有名経営者が書いたビジ
ネスノウハウ本のように思えますが、著名学者が書いた経営組織論
のについての、古典的名著中の名著と言われている本です。古典で
はありますが、そのベースとなる経営組織についての基本考察は、
現代の組織への適合についても、まったく古さを感じさせないものです。

私見ですが、人材が流動化し、日本的組織が崩壊しつつある昨今、
より適合性が高まっているようにすら感じています。一読難解ですが、
読み返せば読み返すほど新しい発見がある本です。経営者・管理職・
コンサルタントはもちろん、プロジェクトを管理している方においても
必読の本です。


------------------------------------------------------------
★★編集後記★★

実島氏は私が一番お世話になっている事業パートナー。大手監査法
人をスピンアウトした後、ベンチャー企業支援のイベントやNPO
支援、IT支援などを多数手掛けてきた事業家です。肩書きは税理
士ですが、お堅い印象とは程遠い・・・。むしろ旧来の税理士スタ
イルには批判的であり、率先してイノベーションを仕掛けるタイプ
のコンサルタントです。弊社の社外役員でもあり、いつも事業に対
するアドバイスを頂いています(^-^)  財務のテーマが過去、皆無
だったのに気づき、急きょ執筆をお願いしました。(ひがさ)


★★プレゼントご応募の御礼★★

8/18号外で告知したプレゼントに多数のご応募、誠にありがとうご
ざいました<(_ _)>。大変参考になるご意見を多数頂戴し、とっても
感謝しています。抽選の結果はご本人に直接メールでご連絡させて
頂きます。なお、今週予定していたメルマガ誌上での発表は、来週
号で掲載させていただきます。お楽しみに〜(^ー^)ノ~~


---------------------------------------------------------------
★★新規事業&ビジネスモデルセミナーin大阪、開催日迫る!★★

<日時>
2002年9月13日(金)1部:13:20〜14:50
          2部:15:05〜16:35  16:50終了
<会場>
日刊工業新聞社ビル(大阪・天満橋) 10階セミナー会場にて

<テーマ>
■第1部 『 不況期における新規事業の成功戦略! 』
   −新規事業の組み立て方と戦略のツボ−

講師:鈴木 進介 (すずき しんすけ)
   有限会社エフティーシー 代表取締役

    京都産業大学経営学部卒業後、大手コンピュータ会社や商社
    で営業、 マーケティング活動に従事し、平成12年に(有)
    エフティーシー設立。 パソコン教室の経営、中小企業に対
    するITコンサルティング、起業支援に 従事し、その後は
    中小企業の多角化、営業支援、社内ベンチャー支援など実業
    からコンサルタントへ転身。現在は「新規事業プロデューサ
    ー」として 主に新規事業や営業戦略のコンサルティングを
    実施中。著書『不揃いの起業家たち』やリクルート社『アン
    トレ』誌などにも掲載された。
    コラム http://www.consulgent.co.jp/mag020710.htm

■第2部 『フランチャイズに学ぶビジネスモデル構築のポイント』
    講師:高松 朗 (たかまつ あきら)
    有限会社ルパン 代表取締役 中小企業診断士

    1980年関西学院大学卒業。英国系商社を経て、日本LCA入社。
    経営、営業、研修関係のコンサルティングを中心に、FCビジ
    ネス部門の責任者を担当。1988年同社コンサルタント・オブ・
    ザ・イヤー受賞。 同社東京支社FCビジネス・チーフ・コンサ
    ルタントを最後に円満退社。 1991年経営コンサルタントとして
    独立開業。上場企業 含む30社以上 実績有。コンサルタントの
    傍ら、自ら洋菓子関連の店舗を経営し、将来のFC化に向けた
    新業態開発にチャレンジ中。
    コラム http://www.consulgent.co.jp/mag020529.htm

<定員>
24名(先着順。定員になり次第、締め切ります)

<お申し込み・詳細>
http://www.consulgent.co.jp/form020913.htm

------------------------------------------------------------
★★今週のおすすめ情報・その1★★

大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール
秋のコースいよいよスタート!http://www.attackers-school.com

京セラ(株)稲盛和夫名誉会長や大前研一氏などが直接講師となり成
功を導く行動法や戦略思考などを伝授する秋コースがいよいよスタ
ート!事業計画書の作成を通じ一流コンサルタント陣による徹底し
た指導も得られ、新規ビジネス構築に欠かせない必須の要素が網羅
的に学べます!

●説明会お申込はこちら↓●
http://www.attackers-school.com/setumei/

※大阪校もあります。※

TEL: 06-4806-1286 定員:先着50名様とさせて頂きます。 
担当:菊地 佳穂    e-mail : abs@attackers.ne.jp


------------------------------------------------------------
★★今週のおすすめ情報・その2★★

本日は経営者のかたに、面白いメールマガジンをご紹介します。

小さな税理士事務所が、ホームページを作って新規のお客さんを獲
得しようと、奮闘努力するさまを綴った、ドキュメンタリー・メル
マガです。中小企業IT振興会の吉本氏が発行しているメルマガで、
ホームページ活用のポイントや現場の苦労を、「経営者の立場」か
ら記述しています。ホームページでお悩みの経営者の方は、一度購
読されてはいかがでしょうか。

●とある零細税理士事務所のホームページ顧客獲得奮戦記
http://www.mag2.com/m/0000090143.htm 週刊

中小企業の代表選手、税理士事務所。パソコン苦手な中年税理士が、
コネが全ての業界で、ホームページによる新規顧客獲得が可能か。
零細税理士事務所の汗と涙のHP奮戦記を3ヶ月に渡ってリアルタ
イムでご報告。

∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇ 発行元:経営コンサルタントの購買代理エージェント ◆◇
〜御社の課題に最適な経営コンサルタントを無料でご紹介します!
《株式会社コンサルジェント》 http://www.consulgent.co.jp
◆経営コンサルタント探しの『経営堂』 http://www.keieido.net
◇研修・セミナー講師探しの『研修堂』http://www.kenshudo.net
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-10-2きめたハウジング6F
〒541-0054 大阪市中央区南本町2−1−1本町安達ビル8F
★ご意見・お問合せは: http://www.keieido.net/inquiry.html
※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載
することを禁止します。※同僚・知人へのご紹介・転送歓迎します
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
このマガジンは[まぐまぐ] http://www.mag2.com/を利用して発行
しています。登録解除は http://www.mag2.com/m/0000085773.htm
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽

 
  ■「経営革新!」バックナンバー一覧に戻る



【このメールマガジンについて


ベンチャー・中小企業の経営者に役立つ実務ノウハウをお届けします!経営コンサルタント100人の連載コラム、経営コンサルティング導入事例、ビジネスセミナーなど経営のヒントになる情報満載。創刊6年目の殿堂入り定番ビジネスメルマガ!毎週水曜日発行です。最新号


●有料広告についてはコチラ

●相互広告についてはこちら




●無料購読・解除

ご登録及び解除は下のフォームから簡単にできます↓
メルマガ登録・解除 ID: 0000085773
経営革新!−100人のコンサルが語る事業成功の秘訣
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
 
 
  ※「経営革新!」は、まぐまぐ殿堂入りマガジン(創刊2年以上・読者数3000人以上)に選ばれました!

※「経営革新!」は、まぐまぐ殿堂入りマガジン(創刊2年以上・読者数3000人以上)に選ばれました!
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved