経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

第216号 『コンサルタント紹介します!』(シリーズ第7回)
         〜団塊の世代はコンサルタントの宝庫〜 樋笠 耕治
 

∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇◆◇                          
◇◆◇ 経営革新!100人のコンサルが語る事業成功の秘訣   ◇
◆◇             第216号【05/05/31】          ◇◆
◇                                     ◇◆◇
                                     ◇◆◇◆
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
《PR》 ⇒【無料プレゼント!】成功の秘訣DVD無料進呈中! 

急成長ITベンチャー企業の「戦わずして勝つポジショニング」を
知りたいでしょうか?健康食品業界、美容業界、IT業界は、今、
ライバル多数で大変な市場です。しかし、勝ち残っている企業は、
小規模起業家がお金をかけずにブランド力を強めるノウハウを知っ
ているため、スムーズに予算をかけずして起業を成功させています。

▼ライバルにこっそり差をつけて有利にビジネスしていきたい方は、
今すぐこちら⇒ http://www.1lejend.com/0505cd/050527.html

=============================================================
《今回のCONTENTS》
1.『コンサルタント紹介します!』(第7回)
      〜団塊の世代はコンサルタントの宝庫〜  樋笠 耕治

2.今週のおすすめセミナー『新製品開発と中小企業の活路』
   (6/21火曜14時〜16時)無料・東京商工会議所杉並支部にて

3.「経営堂」サイト最新アップ情報/シリーズ:お客様の声

=============================================================
《今日のテーマ》

『コンサルタント紹介します!』(第7回)
            〜団塊の世代はコンサルタントの宝庫〜


こんにちは、コンサルジェント代表の樋笠です。

少子高齢化という社会変化の中で、間もなく「団塊の世代の定年ラ
ッシュ」を迎えようとしています。

私は、早期退職の方も含め、これまでの経験を生かしたコンサルタ
ントの道を歩むことが、ひとつの選択ではないかと思っています。

すべての方がコンサルタントに適している訳ではありませんが、誤
解を恐れずに言えば、この世代の方の特徴である独立心、競争心、
そして長年培ってきた専門性を生かすためには、コンサルタントと
して自ら旗揚げすることがベストな選択のひとつではないかと思っ
ています。


<団塊の世代とは?>

注:堺屋太一氏の著書でも有名な言葉で、皆さんもよくご存知かと
思いますが、ご参考まで。

1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)の3年間
に生まれた806万人という巨大な人口の世代。

世代的にも同一と考えられる後ろ側の2年間を加え、1947年
(昭和22年)から1951年(昭和26年)の約1000万人を
対象として考えるのが通常です。

現在の日本の人口が約1億3千万人ですから、全人口の8%弱を占
める巨大な集団となります。団塊の世代を考えるときには、この急
激な人口増加が起こったという事実が重要なファクターになります。

日本の企業の約84%が60歳定年制を採用しています。現在の団
塊の世代の年齢が55歳から58歳、もはや定年への秒読み段階に
入っているといえるでしょう。

しかも、昨今顕著である早期退職制度導入の流れから、退職年齢は
低下傾向にあります。

わが国の場合、従来は多くの定年退職者は関連会社などへの再就職
などによって60代前半で7割以上、60代後半でも6割が就労す
るという世界でも突出した就業率を誇っていました。

しかし関連会社への再就職や顧問などの形での就労などは減少傾向
にあり、この世界でもまれに見る状況も今後崩壊が避けられなくな
りそうです。

<参考・引用:団塊・シニアマーケットを狙え!西村健一氏>
http://www.keieido.net/column/04.html


なんと1000万人規模の世代の多くが、数年の間に職業移動する
のですから、これはただごとではありません。

私も、実際にこの年代の方と多くお会いしていますが、現実の60
歳は定年で引退するような、枯れ果てたイメージとは正反対。むし
ろパワーを持て余している感じがします(けっこう声がでかい…)。

私の父親は自営業者なんですが、団塊よりずっと上の68歳、まだ
現役です。多少、体力の衰えはあるものの、毎朝6時には車で出勤
しています。

実感としては、いまどきリタイアと呼べるのは、70歳以上ではな
いかな?と思います。


■団塊の世代の、第二の人生とは?


例えば60歳で退職したとして、仕事のキャリア以外に、どのよう
な道があるでしょうか?


・悠々自適に趣味に生きる

・ボランティア・NPOなど社会的活動に参画する


最近、某銀行のテレビCMで、定年を迎えた男性が『これから毎日
テニスするか!』と夫婦で笑いあうのを見ましたが、これには苦笑
してしまいました。(そんなの一ヶ月で飽きるやろ!!)

著名なサイトAll about でも「定年後の楽しみ方」というカテゴリ
ーがありますが【定年=おとなしく引退】という図式が、日々お会
いする方の実像からは、どうも私にはしっくり来ないのです。
http://allabout.co.jp/family/teinen/

つまり、『ついこの間まで仕事に情熱を傾けていたのに、定年だか
らといってじじくさい(失礼!)趣味に走るのは、ちょっと早すぎ
るんじゃないでしょうか?』って思ってしまうのです。


■団塊の世代は、半分仕事に、半分楽しみに生きるべき。


結論を言いますと、フルタイムとは言いませんが、半分くらいは引
き続き、仕事に情熱をもたれては、と思います。テニスも結構、株
式投資も結構、ボランティアも大いに結構、と思いますが、これま
で100%近いエネルギーを注いできた「ビジネス」を捨てるのは、
もったいない!と思ってしまいます。

その中で、フルタイムでの就業は、今後ますます減少する傾向にあ
り、残念ながら再就職できる恵まれた方は、限られているでしょう。

これまでの知識・経験を生かして、新たにスタートを切るには、案
外、コンサルタントという道がピッタリではないでしょうか。


■なぜ私はコンサルタントを勧めるのか


第二の人生に、コンサルタントを勧める理由はいくつかあります。


1.ビジネス知識・経験・ノウハウのスムーズな移転が必要

企業活動全体を見てみると、必要な知識・ノウハウが、必要なとこ
ろに移動する仕組みが、まだまだ脆弱ではないかと感じています。
とくに中小・零細企業にその傾向が顕著です。

例えば、生産管理の技術ひとつをとっても、また、店舗運営の実務
ノウハウをとっても、経験不足で先人の知恵を借りたいという企業
はたくさんあります。

しかし、大手のコンサル会社に頼んで採算が合うかというと、ちょ
っとハードルが高すぎるのが現実です。

欲しいときに、必要な時間だけ、専門家のノウハウを提供してもら
うような仕組みは、これからもっと必要とされるのではと感じます。


2.コンサルタントは起業が容易

会社をつくるのは簡単です。とくにコンサルタントという商売は大
げさな設備投資も、お金もかかりません。また私の知っている方に
は、同じ仕事仲間の3人で、コンサルタント会社を立ち上げた方も
いらっしゃいます。

ご参考:45歳以上の方が3人以上で創業される場合は、高年齢者
等共同就業機会創出助成金という魅力的な制度もあります。ご関心
ある方は、お問合わせ下さい。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/b02-3.html


3.経験、知識、ノウハウが売り物になる

在庫リスクを背負って、何か商材を仕入れる必要もありません。こ
れまで経験したことが、売り物になります。国家資格が必要な一部
の仕事を除き、特別な免許や資格も必要ありません。

ただし前提条件として、人様に買っていただけるノウハウでなけれ
ばなりませんし、買っていただけるように表現することが重要です。


4.自分のペースで無理なく仕事を受けられる

やりたい仕事だけ受ければいいのです。とくに、年金や蓄えなどで
経済的に目先の不安がなければ、さほどあくせくする必要もありま
せん。また、どんどん仕事を拡大したい方は、さまざまなエージェ
ント会社や代理窓口となる会社に登録して、幅を広げていくことも
可能です。


5.インターネットで情報発信・PRが可能

コンサルタントとしての宣伝は、インターネットを使えば、その目
的の半分以上は達成できます。もちろん、その道にはそれなりのノ
ウハウも必要としますが、大事なのは、狭く、深い・オリジナルな
情報を、継続的に発信し続けることです。


6.価格競争力がある

私は安売りはお勧めしませんが、現実的には、コンサルタントの価
格は、相場価格、もしくは売り手側の希望報酬÷稼働日数で算出さ
れるケースが多く、資金力のない中小企業にとっては、さほどおト
クな感じがしないのが実情です。

そこで、最小労力で、最大効果を上げられるよう、工夫をすること
によって、提示価格を引き下げることが可能となります。

ポイントは、

・できること(売り物である専門性)をはっきりさせる

・できないこと(専門外)をはっきりさせる

・相手の要求(期待成果)をはっきりさせる

・余計な時間(付加価値と関係のない時間)は極力使わない

ことです。


■ドラッカーは、テクノロジストと呼ぶ


P・Fドラッカーの名著『ネクスト・ソサエティ』では、このよう
な専門家を“テクノロジスト(技能技術者)”と呼んでいます。

ドラッカーは同著で、知識を基盤とした経済社会において、世界的
に起こる若年人口の急減という変化の中、高学歴高年者の知識労働
者は、ますます必要とされるであろう、と予測しています。

コンサルタントという呼び方は、正直好きじゃないという方もいる
でしょう。ほかに良い言い方がないから使っている、という方もけ
っこういらっしゃいます。

あまり従来のコンサルタントというイメージにとらわれることなく、

『企業などを対象とした、パートタイム契約の、知識をベースとし
た独立事業主である専門職業人(プロフェッショナル)』

という定義で、広く捉えて良いのではと思います。

あと5年もすれば、団塊の世代の方々が、バリバリのコンサルタン
トとして数多く活躍されているのではないでしょうか。

私にはそんな気がしてなりません。また、そうあってほしいと願っ
ています。

このコラムを読んで、「そんなにうまくいくかな?世の中、そんな
に甘くないよ!」とお感じの方へ。そのご意見も正しいと思います。

しかし、数年前の創業ブームの頃も、同じような危惧が多く聞かれ
たのです。それを乗り越えて、成功した企業家は数多く、今では創
業するという心理的ハードルも随分低くなったと感じます。

やはり何事も、やってみなければ、始まりませんね。

今回はこのへんで。また次回お会いしましょう!



《経営コンサルタント紹介します!》当社のスタッフブログ

《バックナンバー情報:『コンサルタント紹介します!』》

《バックナンバー情報:『コンサルタントを導入した企業の声』》


《関連情報》

コンサルジェントが書籍で紹介されました!
↓    ↓    ↓    
『起業家を続々と輩出するリクルート式仕事術』
著者:荒井 裕之 出版社:ぱる出版(2005/12発行)

過去にコンサルタントに関するコラムを寄稿しています。
よろしかったらこちらもご覧下さい。

「失敗しないコンサルタント利用の秘訣」@IT 情報マネジメント

「コンサルタント業を目指すには」All about Japan フリーランス

=============================================================
★☆今週のおすすめセミナー☆★

『新製品開発と中小企業の活路』
   (6/21火曜14時〜16時)無料・東京商工会議所杉並支部にて

企業経営において売れる製品をもつことは、企業の強みであり安定
した経営を展開することが可能になりますが、中小企業として、新
製品開発は重要な経営課題です。講座では、具体的な新製品開発の
事例を紹介しながら自社技術の特徴を活かした新製品開発の進め方
と製品化の基礎的ステップを学びます。詳細・申込みはこちらまで
⇒ http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-4925.html

講師:日本コストプランニング 間舘 正義氏

=============================================================
★☆「経営堂」サイト・最新情報☆★

当メルマガで好評連載中(月1回)の『コンサルタントを導入した
企業の声』はお読み頂いていますか?「経営堂」サイトの新たなコ
ンテンツとして【シリーズ:お客様の声】として掲載しています。

実際に経営コンサルタントを導入された「お客様の声」を各担当エ
ージェントがインタビューしお届けします。コンサルタントってど
うなの?成果あるの?とお考えの企業様、参考になさって下さい!

※コチラから→ http://www.keieido.net/client.html

=============================================================
《編集後記》
今回は団塊の世代に焦点を当てましたが、すでにシニアと呼ばれる
方々にも、現役のコンサルタントはたくさんいらっしゃいます。と
くに、第一線で活躍されている方は、世の中の新しい動きにも敏感
で、ブログを始めている方も時々お見かけします。やはり『新しい
モノ好き』という資質は、職業柄、大事なんだなぁ、と実感(樋笠)

∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇ 発行元:経営コンサルタントの購買代理エージェント ◆◇
〜御社の課題に最適な経営コンサルタントを無料でご紹介します!
《株式会社コンサルジェント》 http://www.consulgent.co.jp
◆経営コンサルタント探しの『経営堂』 http://www.keieido.net
◇研修・セミナー講師探しの『研修堂』http://www.kenshudo.net
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-10-2きめたハウジング6F
〒541-0054 大阪市中央区南本町2−1−1本町安達ビル8F
★ご意見・お問合せは: http://www.keieido.net/inquiry.html
※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載
することを禁止します。※同僚・知人へのご紹介・転送歓迎します
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
このマガジンは[まぐまぐ] http://www.mag2.com/を利用して発行
しています。登録解除は http://www.mag2.com/m/0000085773.htm
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽

 
  ■「経営革新!」バックナンバー一覧に戻る



【このメールマガジンについて


ベンチャー・中小企業の経営者に役立つ実務ノウハウをお届けします!経営コンサルタント100人の連載コラム、経営コンサルティング導入事例、ビジネスセミナーなど経営のヒントになる情報満載。創刊6年目の殿堂入り定番ビジネスメルマガ!毎週水曜日発行です。最新号


●有料広告についてはコチラ

●相互広告についてはこちら




●無料購読・解除

ご登録及び解除は下のフォームから簡単にできます↓
メルマガ登録・解除 ID: 0000085773
経営革新!−100人のコンサルが語る事業成功の秘訣
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
 
 
  ※「経営革新!」は、まぐまぐ殿堂入りマガジン(創刊2年以上・読者数3000人以上)に選ばれました!

※「経営革新!」は、まぐまぐ殿堂入りマガジン(創刊2年以上・読者数3000人以上)に選ばれました!
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved