|
天風「成功手帳」2019
|
|
伝説の新将命、登場
|
|
待望のリリース!
|
|
広報ブログ |
|
「経営堂」スタッフブログ |
|
社員研修は「研修堂」 |
|
おすすめビジネス本 |
|
|
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
|
|
|
印刷用ページ |
●コンサルタント・プロフィール |
|
|
|
赤津 雅彦
|
■カテゴリー
中小企業の経営顧問
組織・人事制度
講演・セミナー講師
■業界
製造業
飲食・フード
小売・流通・FC
■都道府県
東京都
(関東)
|
■会社名
株式会社賃金システム研究所
■生年
1953
■キャリア
MBA資格保持者
中小企業診断士
■サイトURL
http://www.paysystem.co.jp/
■詳細資料 資料を参照する |
|
■経歴
大手メーカー(東証一部上場企業)および米国現地法人勤務を経て、経営コンサルタントとして独立。
昭和63年〜 株式会社賃金システム研究所 主任研究員
平成10年〜 同社 代表取締役
延べ600社を超える顧問先に対しての賃金制度再構築・運用に関する経営コンサル、経営顧問、研修講師、専門紙のコメンテーター等として活用中。英語による指導、セミナー講師としての実績あり。
■実績
【人事評価・賃金制度見直しコンサルティング】(直近の指導例)
●大手製造業(1600名)・管理職対象「月俸制」導入 ●一部上場サービス業(5500名)・マトリクス賃金表(R)(賃金早見表)導入 ●二部上場企業(400名)・新賃金制度検討会(役員・幹部社員対象)実施 ●中堅上場企業(500名)・評価者(管理職)セミナー実施 ●外資系サービス業(750名)・新賃金制度検討会(役員・幹部社員対象)実施 ●IT企業(800名)・グローバル人事制度導入 ●建設業(500名)・経営計画連動型人事制度導入 ●非営利組織(20名、50名、250名)、「公務員型」報酬制度の改革指導
※最近の指導先に限っては、800名〜2500名規模が最も多い。
【著書】 「赤津雅彦の賃金改革キーワード―人も企業も活きる人事・賃金ヒント集」(労働法令) 「伸びる組織のための人事・賃金基礎講座―不況に克つ!改革へのオリエンテーション」(労働法令) 「伸びる組織のための人事評価・賞与制度改革―自ら考え行動する社員が育つ」(労働法令) 「新訂2版 賃金システム再構築マニュアル」(実務教育出版)→ ロングセラー! 「伸びる組織のための人事・賃金基礎講座」(労働法令) 「赤津雅彦の人事・賃金相談Q&A」(労働法令協会) 「賃金制度改善のための賃金システム診断」(日本労務研究会刊)・・・他、多数
■資格
・GRP(R)(米国WAW公認資格・グローバル報酬プロ) ・MBA(経営学修士) ・中小企業診断士 ・産業カウンセラー(心理相談員) ・・・等
■セミナーテーマ
(直近の4件) 「人材を活かす人事・賃金制度のつくり方」 「グローバル人事評価」 「経営戦略としての賃金制度設計」 「伸びる組織のためのこれからの賃金」
■PR・特記事項
※バイリンガル(日本語、英語)対応可能です。 ※「いつ・どこ」方式の人事評価システムは、簡便な仕組みで、小規模企業にも好評です。 ※「DKモデル(R)」賃金等は、弊社が所有する登録商標です。 〜やる気のある経営者をトコトン応援します!〜
■報酬基準
◎コンサルテーション料:5万円〜(1時間あたり) ◎研修講師料:4万円〜(1時間あたり)
■主な著書
『赤津雅彦の賃金改革キーワード―人も企業も活きる人事・賃金ヒント集』
気鋭のコンサルタントが7年間にわたり発信し続けたメルマガを単行本化。1分でわかる「人も企業の活きる」賃金制度改革実行のためのヒント集。
『伸びる組織のための人事・賃金基礎講座―不況に克つ!改革へのオリエンテーション』
伸びる組織シリーズの第4弾。セミナー実況中継方式で不況を克服するインフラを創るヒントが満載です。日経新聞書評で☆☆☆☆をいただきました。
『伸びる組織のための人事評価・賞与制度改革―自ら考え行動する社員が育つ』
人も企業も元気にする好評の「伸びる組織」シリーズ 第3弾!社員の能力や組織本来の力を最大限に引き出し、また企業環境の変化に適応できるよう改革しなければ、組織に明るい明日はありません。「伸びる組織シリーズ」第3弾の本書は人事評価と賞与制度の改革についてとりあげました。人事評価制度は、社員のモチベーションを高めるために、その透明性と納得性の向上が欠かせません。「自ら考え行動する社員」が育つよう、人事評価の現場で実証済みの実践可能な「処方箋」をご紹介。そして社員の関心も高く経営的には人件費としてウエートの高い、賞与・一時金制度改革の具体的な方法について説明しました。組織活性化に役立つ一書です。
■クライアント評価
<評価>
人事考課(評価)では、どの会社も「これだ」という正解がないので苦労していると思います。公平さがある評価を目指して勉強してゆきたい。 (P社様)2007/02/07掲載
<評価>
先生主催の研究会は当方の業務の実態に合った話や具体的な事例をもとに説明がありますので、業務を遂行する上で大変参考になります。「賃金・人事データー総覧」なども制度や取扱いを設定するときなども有効に使ってます。これからも現場の実態にあった内容のテーマを取り入れてもらえればと思います。 (ヨコキ株式会社様)2007/02/07掲載
<評価>
専門的な知識で分かりやすい内容であり、説得力も抜群である。 (S協同組合様)2007/02/07掲載
<評価>
陸上自衛隊の経理業務を担任する幹部自衛官に対して、民間給与の動向等に関して教育を実施して頂きました。変化の激しい時流の民間給与等に関する最新の教育内容は、官民の相違をはじめ、多くの刺激を被教育者に与えてくれました。19年度も是非、継続して教育して頂けるように計画中です。 (陸上自衛隊K学校様)2007/02/07掲載
|
|