| 
                
                  |  |  
                  | 
                      
                        | 天風「成功手帳」2019
   |  |  
                  | 
                      
                        | 伝説の新将命、登場
   |  |  
                  | 
                      
                        | 待望のリリース!
   |  |  
                  | 
                      
                        | 広報ブログ |  |  
                  | 
                      
                        | 「経営堂」スタッフブログ |  |  
                  | 
                      
                        | 社員研修は「研修堂」 |  |  
                  | 
                      
                        | おすすめビジネス本 |  |  
                  |  |  
                  | 
                      
                        | 運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
                              |  
 |  |   
  
    | 印刷用ページ |  
    | ●コンサルタント・プロフィール |  
    |  |  |  | 
        
          | 深江 聡 
 
 |  
          | ■カテゴリー 営業・接客販売
 新規事業・社内ベンチャー
 中小企業の経営顧問
 ■業界
 消費者向けサービス業
 飲食・フード
 医療・福祉・介護
 ■都道府県
 大阪府
(関西)
 | ■会社名 OFFICE・FUKAE
 ■生年
 1955
 ■キャリア
 企業経営経験者
 ■詳細資料
 資料を参照する
 
 |  |  
    | ■経歴 
 ・1955年3月11日北海道旭川生まれ。旭川南高校卒業。
 ・日本大学法学部卒業。
 ・株式会社ダイアナ入社。大阪地区店長を歴任。
 ・30歳、株式会社アトム(現株式会社フーズネット)入社。店長、直営店舗スーパーバイザー、営業部次長、営業部部長取締役FC事業部長、大阪事務所所長歴任。
 ・37歳、株式会社ダスキン入社。企画部長、FC西日本支部長を歴任。
 ・40歳、起業の為、株式会社ファーストインテリア入社。
 ・44歳、大阪西区にて「ウイズダム21」設立。
 ・46歳、大阪北区にて「一級建築士事務所プロジェクトムーン有限会社」設立。代表取締役就任。
 ・52歳、「胃癌」の告知を受け、会社閉鎖する。
 ・53歳、社会復帰。有料老人ホーム豊泉家、小曽根病院老人保健施設デイサービス勤務。
 ・57歳、OFFICE・FUKAE設立。ビジネス・コーディネータとして現在活動中。
 
 ■実績
 
 ●商品開発、人材教育、FCシステム開発、店舗開発を熟知。
 ●大阪花の万国博覧会の運営、管理責任者。
 ●新規事業「都人」・「海老」の開発。
 ●FC店舗60店舗の管理、運営、店舗開発、経営者の管理。
 ●株式会社平和、イベント企画運営、各種店舗、支店、営業所の設計デザイン、商品開発、SPの総合プロデュース。
 ●ダイドードリンコ株式会社、イベント企画運営、商品開発の総合プロデュース。PGAイベント、プロ野球交流戦、フジTVイベント、有明イベント。関連企業CIのプラン。社団法人日本ディスプレイ業団体連合「入賞」・「産業奨励賞」受賞。
 ●四国サニーフーズ飲食部門「寿し一貫」新規店舗の設計デザイン。
 ●和歌山「とれとれ市場」新規事業の設計、デザイン。
 ●大阪屋、各種ビル、テナントのリニュアルプラン。
 ●個人住宅、店舗の設計、デザイン、管理運営。
 ●介護施設等々の総合プロデュース。
 ●医師の家系で、北海道旭川にて綜合病院を経営。管理、運営に従事する。
 ●各種、ビジネスのコーディネートを行う。現在、医療を含め、プロジェクトを進行中。
 
 ■資格
 
 ・英語検定2級
 ・経営管理士
 ・販売士2級
 ・調理師
 ・ヘルパー2級
 ・住環境福祉コーディネーター2級
 ・介護福祉士
 ・認知症介助士
 
 ■セミナーテーマ
 
 「私が経験した、医療機関での接遇」
 「サービス業化している医療機関のあるべき姿」
 「楽しく、明るく「SUSHIパーティー」あなたも寿し職人」
 「お客様を笑顔にする人になる」
 「夢と笑顔を提供する接客とは」
 「生きる事は心の持ち方で決まる」
 「健康と会社経営、本当に大切なものは?」
 「男性から見て思う、女性の仕事、正直なお話」
 「日々の食生活の楽しみ方を学びませんか?」
 「親子の心ある会話、子供を笑顔にする大切さ」
 「日本を元気にするのは近畿から「おばちゃんパワー」」
 「何故大阪のおばちゃんは、おもろいか?」
 「生かされている喜び。生き急ぐのはいけません」
 「東京と関西の「おもろい文化」の違い」
 「理科系も、文科系も問題ないのでは?必要なのは人間性」
 「専門学校で得られる事の大切さ」
 「患者の立場で医療機関に求める真実」
 「クレームを怖がるな。お得意様、自分自身を見直すチャンスです」
 「子供にとり、母親はNO.1です」
 「家庭の不和が問題の始まりです。叱ると、怒るの違い」
 「田舎を思う、ある事の気持ちの大切さ」
 「良い会社とは「何」。就職は、貴方を評価する場所ではありません」
 「経営者として「命」かけていますか?上から目線で見ていませんか。他力本願では?」
 
 ■PR・特記事項
 
 サラーマン生活。転職を繰り返しましたが、各企業にて、得たものは多くあります。
 又その中で、重要な事も学びました。
 
 色々な方との接点の中で、すぐに利用し、効果が出る御話も出来ると自負いたしております。
 業種、業態に関わらず、対応させて頂きます。又、役職、老若男女も問いません。
 
 「明るく」「楽しく」、全員参加の中で、キャッチボールが出来ればと考えます。
 新規事業等々のプロジェクトにも、十二分に対応させて頂きます。
 
 ■報酬基準
 
 基本的にクライアント様の予算に対応させて頂いております。
 一応の基準を明記致します。
 
 ◎1日・・・50,000円〜
 ※宿泊費・交通費・諸経費はご相談にのります。
 ※全国どこでも行かせて頂きます。
 
 
 |  
			| ■コラム 
 ・ 日本の文化を大切にしません
か?本当の真実をお伝えします。 (2012年08月13日)
 
 |  |