| ■経歴 
 ・大阪大学工学部機械学科卒業後、大手自動車メーカーに就職。最先端の開発システムにふれながら、もの造りの厳しさと喜びを知る。
 
 ・その後、大手コンサルティングファームの経営コンサルタントとして7年間勤務。韓国の大手家電メーカを手始めに製造業中心とした企業の事業再構築、開発改革、収益改善、生産性改善等多種のコンサルティングテーマを実践する。
 
 ・1997年にA&Mコンサルト設立。代表取締役に就任。経営者の想いをスピードを上げて実現するコンサルティング事業を推進する。
 
 ・コンサルティング事業の推進の傍ら、ベンチャー・中小企業支援や、若手コンサル及び経営幹部の養成を推進。立命館大学では、産学協同アントレプレナー教育プログラムゲスト講師として登録。経営の考え方、自動車開発の現状などさまざまなテーマで講義を実施。
 
 ■実績
 
 ◆ビジネスパートナー事業
 「経営者は、未来に向けた経営に専念してほしい」という思いからスタートしたアウトソーシング事業
 
 お困り事を外部スタッフとして業務を推進いたします。負担にならない低価格サポート。
 
 ※おすすめサービス※
 
 ・人事労務管理受託サービス 給与計算の代行業務、労務トラブルの処理アドバイス
 例)労働基準監督署による未払い残業代調査への対応サポート
 
 ・人材育成受託サービス 教育メニュー作成と研修実施
 例)次世代リーダー教育研修、自律型社員育成研修など
 そのほかにもお客様に合わせたメニューがございます。
 
 ◆コンサルティング事業
 「経営戦略改革」「仕組・組織構造改革」「人事制度・教育制度改革」「組織風土改革」の4つの切り口から改善点を見出し、健康体の企業を創りあげます。
 
 ※最近のコンサルティングメニュー※
 
 ・WAYマネジメントによる組織風土改革
 組織がもつべき「共通の価値観と仕事の仕方の型」をまとめ、組織に浸透させることにより自立的に進化できる組織風土を構築する
 
 ・3DCAD導入に伴う、設計業務改革
 設計業務のイノベーション改革により、設計リードタイムの短縮と開発余力を生み出し、新製品導入を可能にする
 
 ・設計者教育研修
 設計者としての仕事の仕方、各設計手法の指導により、設計者能力をアップする
 
 ■セミナーテーマ
 
 ・製造業が元気になる「物造りセミナー」(キヤノンマーケティングジャパン株式会社主催セミナー)
 「日本の製造業が元気になる秘訣について現役コンサルタントが語る」
 
 ・中堅、中小企業の為の「海外進出セミナー」(関西アーバン銀行主催セミナー)
 「失敗しない為の海外進出ノウハウは」
 
 ・元気が出る経営革新セミナー(関西アーバン銀行主催セミナー)
 「中堅・中小企業の社長が実践すべき経営のあり方とは」
 
 ・経営後継者・経営幹部養成塾※株式会社ビジネスプラスサポート共同企画
 「次世代を担うリーダーを育成!」
 
 ■PR・特記事項
 
 ◆自動車メーカと大手コンサルティングファームの経験を活かしてスピードのある革新的な経営改革を実現します。
 
 ◆「答えは現場にあり!」で現場主義の実践コンサルティングを実践します。
 
 ◆「企業は人なり」で企業構成員の意識を変える事を重点にコンサルティングを推進します。
 
 ◆経営戦略構築、ビジネスプロセス改革、企業風土改革のトライアングル改革の推進します。
 
 ★モットー:顧客、特に孤独な経営トップの支援を知力、体力、人間力をフルに使い実施します。
 
 ■報酬基準
 
 【ビジネスパートナー事業】
 ◎各サービス・・・5万円〜/月
 
 【コンサルティング事業】
 ◎カスタムメイド・実践コンサルティング(テーマ型コンサルティング)
 ・・・20万円〜/日(契約期間は成果を出す為基本的には6ヵ月以上となります)
 
 ◎顧問契約コンサルティング
 ・・・10万円〜/月(経営者の顧問相談対応)
 
 ◎講演、研修、セミナー
 ・・・半日(2時間〜3時間)10万円〜 / 1日(6時間)20万円〜
 
 ■主な著書
 
 『人材育成の教科書―いま注目の教育メソッド18例』
 
  ダイヤモンド社から「人材育成の教科書」のタイトルで本が出版されました。人材育成の理論と手法を記載した本ですが、この中でChapter4「現場主義を貫きモノづくりマインドを育成する」のテーマで私が執筆していますので、是非お読みください。
 
 (内容紹介)
 いま注目の教育メソッド18例。存在しているだけの「人在」、素材としての期待は高い「人材」を、会社の財産である「人財」に変える18の方法。
 
 
 
 
 |