■経歴
1969年 成蹊大学工学部電気工学科卒業
1969年〜1990年 精製糖会社で砂糖の生産管理、品質管理、電気・計装設備の設計・監理に従事
1991年〜1993年 精製糖会社の新工場建設のプロジェクトチームで電気・計装設備の設計に従事
1994年〜1995年 新工場の試運転、立ち上げ及び追加設備の電気・計装設備の設計に従事
1997年〜2007年 早稲田大学の総合企画部施設課において、大学施設の電気設備、特高受変電設備の設計監理に従事
2008年〜2012年 大河戸技術士事務所を開設し、各種設備・機器の省力化・省エネ化対策、先行技術調査等に従事
2013年〜 大河戸特許事務所を開設し、先行技術調査、明細書作成及び知財コンサル等に従事
■実績
1969年〜2007年 精製糖プラント及び学校施設の電気計装設備の設計を手がけ、前者は30物件、後者は50物件となる。
2008年〜2012年 大河戸技術士事務所において、電動機、照明器具、受変電設備等の省エネルギー対策、先行技術調査、電験2・3種、エネルギー管理士受験対策を手がける。
2013年〜 大河戸特許事務所で先行技術調査(無効化資料調査、侵害回避調査等を含む)、知財コンサル(製品開発を含む)を手がける。
■資格
・昭和55年 エネルギー管理士 ・平成07年 第1種電気主任技術者 ・平成11年 技術士(電気電子部門) ・平成16年 技術士(総合技術監理部門) ・平成24年 弁理士
■セミナーテーマ
「明細書の作成技術」 「QFD(品質機能展開)の活用方法」 「TRIZの活用方法」 「QEの活用方法」
■PR・特記事項
QFD(品質機能展開)、TRIZ(発明的問題解決理論)、QE(品質工学)を活用して効率的な製品開発設計をサポートいたします。これにより、ユーザーのニーズを満たすとともに、特許情報及び一般技術情報を取り込み、信頼性の高い製品生産が可能となります。
なお、詳細については、当事務所のホームページを参照して下さい。
■報酬基準
ご依頼内容やご支援形態により個別にお見積りいたします。
|