| 
                
                  |  |  
                  | 
                      
                        | 天風「成功手帳」2019
   |  |  
                  | 
                      
                        | 伝説の新将命、登場
   |  |  
                  | 
                      
                        | 待望のリリース!
   |  |  
                  | 
                      
                        | 広報ブログ |  |  
                  | 
                      
                        | 「経営堂」スタッフブログ |  |  
                  | 
                      
                        | 社員研修は「研修堂」 |  |  
                  | 
                      
                        | おすすめビジネス本 |  |  
                  |  |  
                  | 
                      
                        | 運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
                              |  
 |  |   
  
    | 印刷用ページ |  
    | ●コンサルタント・プロフィール |  
    |  |  |  | 
        
          | 高安 篤史 
 
 |  
          | ■カテゴリー IT・情報システム
 講演・セミナー講師
 大企業コンサルティング
 ■業界
 情報システム開発
 製造業
 法人向けサービス業
 ■都道府県
 神奈川県
(関東)
 | ■会社名 合同会社コンサランス
 ■生年
 1964
 ■キャリア
 中小企業診断士
 ■サイトURL
 http://www.consulance.jp/
 ■詳細資料
 資料を参照する
 
 |  |  
    | ■経歴 
 早稲田大学理工学部工業経営学科(工場計画専攻)卒業後、大手電機メーカーで20年以上に渡って組込みソフトウェア開発に携わり、プロジェクトマネージャ/ファームウェア開発部長を歴任する。DFSS(Design for Six Sigma:シックスシグマ設計)に代表される信頼性管理技術/プロジェクトマネジメントやIoT(Internet of Things)のビジネスモデル構築に関するコンサルタントとしての実績及び自身の経験から「真に現場で活躍できる人材」の育成に大きなこだわりを持ち、その実践的な手法は各方面より高い評価を得ている。 IPA(情報処理推進機構)SEC Journal掲載論文(2011年6月30日発行25号:DFSSによる組込みソフトウェアの品質改善 IPA SEC journal25号)を始め、執筆論文も多数あり。
 また、補助金(助成金)を活用した経営改善などの実績も多数。
 
 ・合同会社コンサランス代表
 ・中小企業診断士(経済産業大臣登録)
 ・IoT検定制度委員会メンバー
 
 ■実績
 
 ●IoT(internet of Things)によるビジネスモデル構築
 ●IT系企業のシックスシグマによる経営改革
 ●DFSS(Design for Six Sigma:シックスシグマ設計)による組込みソフトウェアなどの品質改善
 ●開発プロジェクトのマネジメント支援
 ●技術者(エンジニア)の能力開発支援
 ●開発組織の改革
 ●起業支援
 ●商工会議所の創業相談
 ●事業計画書作成支援
 ●補助金(助成金)の申請支援
 ●IoT(internet of Things)、プロジェクトマネジメント、品質改善を始めとした研修講師
 
 ■資格
 
 ・中小企業診断士(経済産業大臣登録):神奈川県中小企業診断協会 所属
 ・情報処理技術者(プロジェクトマネージャ、応用情報技術者、セキュリティマネジメント)
 ・「ETEC(JASA組込みソフトウェア技術者試験)・クラス2」グレードA
 
 ■セミナーテーマ
 
 「徳川吉宗の享保の改革にみる経営プロジェクト」
 「IoT(Internet of Things)のビジネスモデル構築」
 「製造業のIoTによる現場改善とスマート工場の推進」
 「補助金(助成金)活用による経営改善」
 「シックスシグマによる経営改革」
 「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)によるプロジェクトマネジメント」
 「DFSS(Design for Six Sigma)によるソフトウェア品質改善」
 「失敗に学ぶ組込みソフトウェア開発」
 「BABOK(Business Analysis Body of Knowledge)による業務分析」
 「要求仕様定義とシステムテストの結合によるオフショア開発の成功」
 「組込みソフトウェアエンジニアの能力開発」
 
 ■PR・特記事項
 
 開発プロジェクト、品質改善のコンサルタントを長年実施してきました。その際に使用したPMBOK(Project Management Body of Knowledge)、DFSS(Design for Six Sigma:シックスシグマ設計)のフレームワークを活かし、昨今では経営を抜本的に改革する経営プロジェクトの推進支援を実施しております。
 
 また、IoT(Internet of Things)のビジネスモデル構築などの実績も多数あります。
 
 “失敗に学ぶ”を基本とし、お客様と一緒に考えるコンサルティングを実践しています。
 
 ■報酬基準
 
 ◎要相談
 
 ■主な著書
 
 IPA(情報処理推進機構)SEC Journal掲載論文(2011年6月30日発行25号:DFSSによる組込みソフトウェアの品質改善 IPA SEC journal25号)
 
 
 |  
			| ■コラム 
 ・ 日本のものづくり産業の今後 (2013年08月10日)
 ・ 今、製造業に求められるIT化と
人財育成 (2013年10月02日)
 ・ IoTのビジネスモデル構築 (2016年09月10日)
 
 |  |