経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

京都 オトナの流儀
第2回 「しらざあいってきかせやしょう」

株式会社コンサルジェント 西田 恵

■しらざぁいってきかせやしょう
 

これは最近、話題になった言葉です。

ご存知の通り「弁天小僧菊之助」が歌舞伎の『青砥稿花紅彩画 (あおとぞうしはなのにしきえ)=白浪五人男・浜松屋の場』で言う、有名な決めゼリフです。

歌舞伎に限らず“日本語”という素晴らしい言語を改めて再確認した事でも記憶に新しいと思います。

さて歌舞伎と言えば、11月30日から京都・南座では毎年恒例の「顔見世興行」が行われます。

ニュースでも取り上げられますので、皆さんもご覧になられた事があるかと思いますが「まねき」という役者さんの家紋と勘亭流で名前が書かれた看板が掲げられます。

この頃になると「もう、今年も終わりか…。」としんみりしながらも、もうお正月の支度を始めないといけないという慌しい空気が街に漂い始めます。

12月の花街は「もう、行かはりましたん?」が挨拶になります。

「顔見世興行」は明治39年に京都南座に始まって以来、今では東京・名古屋でも行われていますが、京都の年末恒例行事として深く根付いています。

京都の人達はこの時ばかりは着物を誂え、この日を1年中待ち焦がれます。

しかし、いざ行こうと思ってもいい席はなかなか取れませんので、元々のチケットのお値段も決してお安くはないのに、さらにプレミアが付いたりします。

それに大変なのはお茶屋さんの女将さん。毎年楽しみにしていらっしゃるお客様からチケットを頼まれますので、発売日の寒空に並んだり、役者付きの番頭さんに少しでもいい席を譲ってもらうようにお願いして走り回ったり…。まさに“師走”です。

そして毎年恒例風物詩がもう一つ。それは舞妓さんの総見(そうけん)です。

桟敷席に上七軒・先斗町・宮川町・祇園町・祇園東、日替わりで五花街それぞれの舞妓さんが、
ずらーっと並んで歌舞伎を鑑賞します。

これには、ある重要な意味があります。

実は、毎月変わる舞妓さんの“かんざし”が、12月はミニチュア版の「まねき」になっています。

白地の「まねき」が2つ付いていますので、総見日にご贔屓の役者さんの楽屋を訪れ、そこに、直々に名前を入れてもらうのです。
(ちなみに私は市川猿之助丈の大ファンでした!きゃーかっこいい〜♪)

立方は黒の墨、女形はお紅で書いてくれますので、並べるととても綺麗です。

観に行かれる方もわざわざこの日を指定される事もありますが、何気なしにチケットを取って行ってみたら、たまたま総見日にぶつかってしまって、舞台と客席、あっちを見ても、こっちを見ても「晴れがましい光景」に大慌て…。なぁんて事に皆さんはならないようにしましょうね。

先ほども書きましたが、一般の女性も(男性も然り)着飾って来られますので、着物を新調しないまでも、普段着で観に行かれることは、あまりオススメ出来ません。あしからず。

観劇する側も“そのお芝居”の大事なエッセンスになっている事をお忘れなく・・・。

さて日本には歌舞伎以外にもお能・狂言など面白い演劇の伝統文化がありますが、お話の筋が難しい(と思われてしまう)、セリフ回しが解らりづらい…などの理由から一度も見たことがないヨ!という方も 多くいらっしゃるのも事実です。

そんな方に、とっておきの秘密兵器(?)をご紹介しましょう。

私は、株式会社イヤホンガイドという会社が開発された「イヤホンガイド」を多いに活用しています。

「耳で観る歌舞伎」という文字通り、テレビで活躍されている演劇解説者の方などがお芝居に合わせて同時解説して下さるという画期的で素晴らしいアイテムです。(劇場でレンタルします)

形状はポケットラジオを想像してみて下さい。歌舞伎に関しては、大きな劇場は殆ど借りれますし、お能や狂言、今では外国演劇やオペラの同時通訳などもあるそうです。すごーい!!

好きな演目は何度も繰り返し見て、理解出来ていたと思っていても、改めてこのガイドを聞きながら観劇すると、新たな発見があります。

今の主人公の気持ちはこうですね!とか、何故この髪型なのか?この歌はこんな意味です!など、細かく説明してくれますので、こんなイイ事はありません。是非、一度試してみて下さいね!

この「イヤホンガイド」の解説にあるように一見、目には見えないようでいても、地方さん、衣装さん、床山(かつら)さん、大道具・小道具さん、 照明さんなど多くの裏方の人達が携わって一つの完成された芸術を作りあげるのです。

どれか一つでも欠けてしまったら忽ち困ってしまうし、何よりも成り立ちませんよね。

しかしそれは、何も舞台の限りではありません。
「会社経営」という事も一緒なのではないでしょうか?

譬えれば、『舞台』は【会社】、お客様を呼び込む“顔”である『カンバン役者』は【経営者】、影で支える『地方さん(お三味線やお囃子)』は【従業員】、そして大事な『観客』は、宛ら【顧客】といったところでしょうか。

ハイクオリティーで、しかも沢山の観客を出来るだけ長く惹きつけるだけの魅力ある「舞台」を保ち続ける事は、もちろん体力や財力も必要ですし、並大抵な苦労ではありません。

しかし「舞台」は「主役の役者さん」一人だけでは成り立ちません。
“影”があるからこそ“光”がより引き立つのです。

決して「裸の王様」にならないよう、皆さま『カンバン役者』さんのご成功を願って止みません。


--------------------------------------------------------------------
<megのオススメ京都情報!!>

このコーナーでは、私のイチオシの京都情報をどどーんとご紹介しちゃいます。
今回のオススメは京都祇園の現役芸妓であり、シンガーでもある【真箏〜MAKOTO】さんでーす。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

いや〜、私からみても彼女は花街始まって以来の“異端児”だと思いますね〜。

今では数少なくなった生粋の京都生まれの祇園芸妓でありながら、なんと! ヴォーカリスト「MAKOTO」として、2001年7月25日に、メジャーデビューを果たしちゃったのでーす。すごいでしょ?

企画物でCD(昔ならレコード)を出されたことのある芸舞妓さんはいますが、現役中に、なんとメジャーデビューをはたし、実際にライブ活動を行っている本格派R&Bシンガーは、あとにも先にも 彼女だけです!(というか、無理でしょ…)

そんな彼女をメディアが(海外を含め)放っておくはずもなく、テレビや雑誌に引っ張りダコです。

ボイストレーニングを毎日欠かさず、英語や大好きな歌&ダンスの勉強、そして感性を磨くために
N.Yに短期留学したり、かなりのアクティブ人です。

もちろん“本業”をおろそかに出来ませんから、自分のライブを始めそれら全てをお座敷や舞やお囃子などのお稽古や舞台の合間に行うのだから、スゴーイ!の一言に尽きます。

 小さい時から憧れていた『舞妓さん』と『シンガー』、2つの夢を自らの手で掴んだ彼女。
果たしてどんな横顔が隠されているのでしょうか?


makotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakoto

〜突然ですが、【真箏〜MAKOTO】さんにインタビュー〜


●祇園の芸妓「真筝」とシンガー「MAKOTO」の時のご自分の意識は違いますか?
また、それはどんなところでしょうか?

MAKOTO: 意識は変わりません、いつも同じ気持ちです。見た目のイメージが違うのでよく “正反対の事”と、ギャップを問われますが、音楽的にいうとグルーヴの気持ち良さとかは変わりません。


●どんなヴォーカリスト(アーティスト)を目指していますか?

MAKOTO: まだ方向性、自分の声を探している途中です。“私”にしか出来ない“何か”を求めています。


●このサイトをご覧の皆さんにメッセージをお願いします!

MAKOTO: 芸妓であり、シンガーであり続ける事で自分を生み出そうとしてます。きっと芸は、一生止められない性分です。まだまだ自分に対して喝を入れつつ、好きな芸事を楽しく続けたいと思ってます。機会があれば『生MAKOTO』を見て頂きたいです!宜しくお願いします〜!!

makotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakotomakoto

彼女の魅力が満載のインタビューはいかがでしたか?
芸事も歌う事も彼女にとっては、楽しくてしょうがないということなのですネ。

好きな事とはいえ、メジャーデビューを果たすまでにはかなりの努力や時間を要したのは容易に想像がつきます。

しかし彼女が本来は祇園の芸妓である以上、シンガーとして活躍するという事を公に出来るまでは、伝統的な花街という特に閉鎖的な世界では、様々な葛藤や涙ぐましい本人の努力があったに違いありません。

今日彼女がみんなに認めてもらえたその裏には、花街という300年以上続く伝統を守り続けた土壌がしっかりしているからこそ、新しい風を吹き込んで行く事が可能なのかもしれませんね。

“不可能”を“可能”にする「花街」最高!「MAKOTO」最高!!


♪おすすめCDはこちらから〜「MAKOTO(真箏)」





♯ MAKOTOさんの公式サイトはこちら「@FAN」
♭ まだ立ち上げ途中ですが、彼女の音楽仲間も見れるこちらも



「CD聞いたよ〜♪」「今度、ライブ行くからね!」などのファンレターを是非、公式サイトのBBSにカキコしてあげて下さいネ!その際は、<megのオススメ京都情報!!>見たよーと一言添えて頂けたら私も嬉しいデス(T_T) 彼女のように、人生になくてはならない【スピリット】…あなたにはありますか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

では、また次回お会いしましょう。


■バックナンバー
 
第1回 「花街・はじめに…」
第2回 「しらざあいってきかせやしょう」
第3回 「お化けとニッコリ笑う夜」



■株式会社コンサルジェント エージェント 西田 恵
http://www.consulgent.co.jp/
株式会社コンサルジェント エージェント 西田 恵
東京都生まれ。中学卒業と同時に単身で京都に乗りこみ、花街の置屋さんの門をたたく。芸事の専門学校で学び、舞妓としてデビュー。のちに芸妓となり10年間修行の末、芸妓業(自営業)を廃業。その後、東京・大阪でOLを経て現在(株)コンサルジェントに勤務。
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved