経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

コンサルタント選びのアドバイス

現役のプロコンサルタントが、コンサルタントを選ぶ企業へアドバイス!

良いコンサルタントは、経験、知識があり、一緒に考えます。しかし、コンサルタントには絶対わからない部分があります。それは、「人」です。もっというと「人の感情」「人間関係」です。そこを理解、共有することで、コンサルタントのパフォーマンスは上がります。なぜなら、往々にして、それらは問題の根本だったりするからです。コンサルタントに、それらを理解、共有できるような場を与えてくださると、良いと思います。

第494号 『企業人材とサッカー日本代表〜社外出向のススメ』に掲載

小林 茂雄

小林 茂雄

最近の経営環境はとにかくそのスピードが半端ではありません。自社で問題解決することも大切なことですが、コンサルタントをうまく活用して他社に一歩先んじるという感覚も重要です。いまどき、まともな会社ならばコンサルタントの一人や二人は絶対に雇っているものですから。ただ、コンサルタントとの相性は重要です。ホームページや書籍、雑誌への投稿記事などをよく調べた上で、面談し、相性の良さを感じた上で依頼することをお勧めします。

第493号 『人材のパワーアップを伴う経営変革を!』に掲載

1人(1社)のコンサルに決め打ちせずに、必ず複数の話を聞いてみて下さい。また、成功事例だけではなく「どういうときにうまくいかなかっ たか?」を聞いて、キチンとそれに答えてくれるかどうかも重要です。

第490号 『繁盛飲食店を作る“3つ”のコツ』に掲載

コンサルティングの手順やプロセスを評価することが重要です。コンサルタントが提案する、この手順やプロセスを診て、自分達が目論んでいる結果や果実が本当に得られるかどうかを評価できなくてはなりません。「あっ!、こういう方法や考え方があったのか!」あるいは「このやり方なら上手くいきそうだ!」と思えるように、コンサルティングの手順やプロセスを契約前にコンサルタントと議論し、共有することが成功の秘訣です。決して丸投げをしてはなりません。

第489号 『改革は、経営の実態と業務の実態を知ることが決め手』に掲載

佐藤 誠

佐藤 誠

どこで線を引いてつきあうかを先に決めない方がよいかも知れません。思いもしないつきあい方や役割分担が見つけられることがあると思います。

第486号 『私の意識しているこれからのマーケティング・テーマ』に掲載

坂野 泰士

坂野 泰士

あくまでも主体はご自身の企業です。

第485号 『リスクと感性(KANSEI)』に掲載

コンサルタントは、「解決してくれる人」ではありません。実際に動いているのは自社のスタッフであり、経営者自身です。コンサルタントは、専門的ノウハウを持った第三者視点を提供できるパートナーです。自社に何を吸収するかを意識して活用頂く事が、「企業の力」とする為には大切だと感じています。

第482号 『中小だからこそブランディングが重要になっています』に掲載

星野 善宣

星野 善宣

沢山、コンサルティング会社があり、どの会社にしようか?と悩んでいる方は大勢いらっしゃると思います。私が感じるのは、コンサルティング会社が何をどう改善するか?で選ぶのではなく、クライアント様(貴方様)の想いに共感して「伴走」してくれるコンサルティング会社が良いと思います。絵に例えるならば、コンサルティング会社が主導して絵を描くのでもなく、貴方が描いた絵を否定するのでもなく、貴方にとって最高の絵が描けるようにとことん付き合ってくれるコンサルタントが良いと思います。

第481号 『できない理由を聞けば成果は上がる!?』に掲載

たくさんの経験をお持ちのコンサルタントがおります。ご自身との相性もありますので、事前に面接形式ではない、面談の時間をしっかりと作られることをおすすめします。

第480号 『会社のブランド力を向上させるには』に掲載

仕事上で気が合うのも必要ですし、仕事以外の部分でも気が合う人がいれば尚ベスト!

第477号 『サービス業の人材を如何に確保するか』に掲載

細渕 昭宏

細渕 昭宏

単に目先の問題を解決する為に依頼をするのではなく、自社の社員の成長のためになるような、そして、先の問題をその成長した社員が解決できることをイメージしてコンサルタントを選んでください。

第476号 『フレームワークのトラップ』に掲載

最近即効性を求められたり、成果のコミットを求められることが多々ありますが、PDCAサイクルを回し、成功するための方法を一緒に考えるのがコンサルタントだと思います。コンサルタント任せにせず、自分たちで何とかするんだ!という強い意志の上で、自社に足りない部分をコンサルタントに依頼された方が成果が出やすいと思います。

第474号 『酒気帯び運転を絶対にしていない!って言い切れますか?』に掲載

自社の枠にはない発想を持ち合わせるマネジメントの触媒だと考えて欲しいですね。コンサルタントは触媒ですから、もともと化学反応が起きない土壌では活躍できません。こうした意味で外注業者とも違います。あくまで企業と一体となって意味のある仕事になるということをご理解していただければ嬉しいです。

第472号 『非合理経営のススメ』に掲載

前のページ  1|… 141516|… 21  次のページ

rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved