| ■小売業・流通・サービス(新着順) 
 
 | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 既成概念にとらわれない(2) | 2011/10/05 掲載 |  
					          | 色々あると誤魔化さない |  
					          | 今ある問題やこれから先の作戦を練っている時、こんな言葉がよく出てきます。
 
「うちの会社の問題点は色々あるんです。」
「例えば、人の問題です。今いる社員は・・(略)」
「その他にどんな問題がありますか?」
「売れるいい商品がないんです。例えば・・(略)」
「それは困りますね。その他は?」
「うむ・・・。まっ、その他にも色々ありますね。」
 
今出た問題は人と商品の問題です... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 既成概念にとらわれない(1) | 2011/06/16 掲載 |  
					          | 発想の転換が魅力 |  
					          | ある中古書店にお邪魔しました。社長とスタッフの方とお会いして多くを勉強させていた
だきました。
 
中でも頂いた事業戦略の資料に大きなヒントを見つけました。
  
中古本を売るのではなく「レンタル」する概念です。
古本を買っていただいて、不要になったら買い戻す。その差額が会社の収益になります。
 
形は販売ですが、実はレンタルの仕組みです。
この発想があることで展開が違って... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (66) ニ八の法則
 | 2011/02/21 掲載 |  
					          | 久々に耳にしました |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは販売戦略。
先日、たまたま知り合った輸入雑貨店のオーナー。
ニ八の法則で、2月の売上はサッパリだと嘆いておられる。
パレートの法則で、自ら80%の負け組企業と認めておられるのかと思いきや
2月と8月は小売業の売り上げが落ち込む月だとのこと。
そちら... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (54) 『不安』が『不満』に変わる時
 | 2011/01/13 掲載 |  
					          | ワインは何処に? |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはクレーム対応。
先日、ネットショッピングで注文したワインが届かないという事案が発生しました。
たしか、ショップからは5日程前に発送した旨メールが届いていたような・・・。
もちろんフランスからの直送でもなし、未着は不自然です。早速ネットで調べると
配送状... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (48) 閉店の流儀
 | 2010/12/22 掲載 |  
					          | 閉店にもいろいろありますが・・・ |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは閉店セール。
有楽町にある百貨店の閉店セールが話題です。
皮肉なことに、閉店セールで店舗の売上記録を更新というケースは多々あります。
それを当て込み、閉店セールを目的とした「閉店商法」なるものまである始末。
経営不振、改装・改築、移転や店舗統合。
... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (46) まだ間に合う!
 | 2010/12/15 掲載 |  
					          | 今年飛躍した企業経営者の共通点 |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは企業経営。
今年も残すところ半月余り。皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか。
クライアント各社を見渡すと、大きく飛躍した企業と伸び悩んだケースが顕著な年だった
ように感じます。そして、経営者の差が顕われた年でもありました。
成果を上げている企... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (22) 『今』の最善を提供する
 | 2010/10/25 掲載 |  
					          | 週末のデパ地下で・・・ |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは接客販売。
週末のデパ地下、買い物客で賑わう食品売り場での一コマです。
高級食材を取り扱うショップの店頭で、限定商品の真空パック入り製品を
勧められるお客様。価格は他の商品の数倍。
「美味しそうだけど、いいお値段ね。」
「味が分からないから、ちょ... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (19) 天の声、地の叫び!?
 | 2010/10/20 掲載 |  
					          | クレームは『天の声』 |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはクレーム対応。
クレーム対応というと、お客様の苦情にひたすらお詫びの言葉を繰り返して
相手の怒りが収まるのを待つ。面倒で嫌な役回りと思われるかもしれません。
では、少し見方を変えて、自分がお客様の立場だった場合、クレームするのは
どういう場合か考えて... |  |  | 
	
		|  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
         | お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。 エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
 |  
	  |  |  |