| ■新規事業・社内ベンチャー(新着順) 
 
 | 
	
		| 
				
					| 
							
								| (208)8月は企画の季節!? | 2016/08/03 掲載 |  
					          | 早いがお得 |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントを
お届けする『マーケティング小咄』。今回のテーマは、新規事業。
8月に入り、お盆の休暇シーズンを前にどことなく緩んだ空気が漂うこの時期。
集中して企画を練るには絶好のタイミングでもあります。
今年は例年になくオープンセミナーを増やしたこともあって
新しいお付き合いも増えました。有難いことです。
前半を振... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (76) | 2016/02/29 掲載 |  
					          | 『発想は どう使うから どれ使う』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
      『発想は どう使うから どれ使う』
既存製品の新しい市場への展開を考える際
従来とは異なる用途を検討することがあります。
手軽で、たいへん有効な手段でもあるのですが
実際に成功しているケースは極めて稀です。
典型的な失敗例は、以下のようなものです。
当該製品を前にして開発... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (番外) スタートダッシュ! 新規事業
 | 2016/01/05 掲載 |  
					          | 年頭のご挨拶 |  
					          | 新年 明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、所謂アベノミクスの成否はともあれ、政治的安定が
内外に好影響を及ぼしていることは紛れもない事実であり
経済的にも比較的安定しているように思われます。
とはいえ、多くの中小企業にとって、景況感は乏しく
むしろ悲観的に思われている経営者も多いでしょう。
しかし、現状を俯瞰すると、金融... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (67) | 2015/12/26 掲載 |  
					          | 『行く道を 拓くも閉ざすも 否定から』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
     『行く道を 拓くも閉ざすも 否定から』
新規事業の提案に対し、リスク要因ばかりを論い
否定から入れば前に進めず、成長への道を閉ざしてしまいます。
先ず実行するという前提でリスク要因を考え
それを排除する方法を検討するというのは重要なプロセスです。
しかしながら、頭ごなしに否... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (55) | 2015/09/04 掲載 |  
					          | 『計画は 修正ありきで 立てるべし』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
     『計画は 修正ありきで 立てるべし』
事業計画、とりわけ新規事業においては
計画外の事態もしばしば発生します。
その際、当初の計画に縛られ対応が遅れれば
取り返しのつかぬ状況に陥りかねません。
臨機応変に、計画を修正して対応する必要があります。とはいえ
計画を無視して修正を繰... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (47) | 2015/07/07 掲載 |  
					          | 『踏み出さず 杖の心配 要るまいに』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『踏み出さず 杖の心配 要るまいに』
転ばぬ先の杖といいます。
事業にリスクはつきもの、万一への備えは重要です。
しかし、杖の備えを必要とするのは歩み始めた人です。
一歩を踏み出す前から、杖の準備どころか
その杖が折れたらどうしようかと心配するなど時間の無駄です。
謂わば、踏... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (46) | 2015/07/01 掲載 |  
					          | 『どう思う? 問いかけられたら 要注意』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『どう思う? 問いかけられたら 要注意』
何かの購入を検討する時、新しいことを始める時など
「どう思う?」という相談を受けることがあります。
その際、注意すべきは「どう思う?」という質問の形をとってはいても
本人の意思は既に固まりつつあり、同意を求めているに過ぎないという点です。
... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (45) | 2015/06/23 掲載 |  
					          | 『慎重に 成否見極め いざ往かん』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『慎重に 成否見極め いざ往かん』
新規事業に二の足を踏む経営者は
リスクを過大評価しています。
一方、新規事業に躊躇しない経営者は
リスクを軽視し過ぎています。
新規事業を始めるに当たっては
当然のことながら、慎重を期すべきです。
成否の可能性を調査し
実行するか否かを判断... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (44) | 2015/06/17 掲載 |  
					          | 『成長の 源泉常に 新規事業』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『成長の 源泉常に 新規事業』
新規事業にはリスクが付きものです。だからといって
一歩を踏み出さなければ企業の成長はありません。
経営を取り巻く環境が目まぐるしく変化する今日
現状維持では衰退して行きます。
常に、新しいものを求めて自己変革を
続けて行く必要があります。
その... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (43) | 2015/06/09 掲載 |  
					          | 『危機突破 新規事業に 夢描くな』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『危機突破 新規事業に 夢描くな』
新規事業の計画を立てる際、期待感が先行するあまり
どうしても数値目標が甘くなりがちです。
結果として実現性の乏しいものになったり、いざスタートした後
こんなはずではなかったと言って頓挫することになりかねません。
計画はあくまでも実現可能な範囲... |  |  | 
	
		| 次の10件>>> | 
  
    |  | 
  
    | 
        
         | お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。 エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
 |  
	  |  |  |