| ■営業・接客販売(新着順) 
 
 | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (72) | 2016/01/29 掲載 |  
					          | 『幸運の 女神後ろに 隠れた眼?!』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
      『幸運の 女神後ろに 隠れた眼?!』
幸運の女神には後ろ髪が無い。故に巡ってきたチャンスを逃さぬよう
常に準備を整えよという例え話はよく耳にします。
では後ろはどうなっているのかというと
心の眼が付いているのではないかという思いがふと過りました。
近所の美容院、お帰りになる... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 普通とは違うトップの思考! ver.4
 | 2014/09/10 掲載 |  
					          | 今回は3つある、最後の章です ベストパフォーマンスの考え方・・・即活用しましょう!
 |  
					          | 3)商談は「一期一会」です。つまり、この時にベストパフォーマンスを
発揮しろという事です。よくある間違いですが、商談中に携帯電話を
とる人がいます。
本来マナーモードにしておく事が大前提ですが、この大事な商談をしている際に
マナーモードでさえ、途中で電話をとる人をみかけます。それ、最悪です。
商談相手からすれば、「今話している商談より、どんな依頼かもわからない用件を
都度受... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 普通とは違うトップの思考!ver.3 | 2014/08/31 掲載 |  
					          | 今回は3つあるうちの2つ目。 「もっと遊べ!」
 |  
					          | 大体トップセールスマンて、毎日夜遅くまで仕事していますか?
たまに立て込んでいて夜遅くまで残っている日もあると思いますが、
意外と早く会社を出て呑みにいったり、夜遊びしたりしていません?
普通の営業マンからすれば、「あいつはなんでトップとれるんだ?」
と思うでしょう。
実は遊びの中に、ビジネスに大きくプラスになる事が多いんです。
商談スキルは夜遊びから学ぶ事が実は多いん... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 普通とは違うトップの思考!ver.2 | 2014/08/23 掲載 |  
					          | ver.1 でお伝えした通り例として3つあげましたが、 今回はその1つ目。「持ち物」についてです。
 |  
					          | 1)持ち物に気を使え!
すべてはシンプル。人生はシンプルに考えると実は難しく考えるより、
脳が反応しやすくなり一気に実績がつくんです。では解説します。
 
貴方がお客様だったとしたら、相手の営業マンがダサい服装、ダサい鞄、
ダサい靴をしていて、モノやサービスを買いますか?
少しでも人と違うちょっと光ったものを持っていて、且つ清潔感がある
営業マンから買いませんか?日本は遠慮... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 普通とは違うトップの思考!ver.1 | 2014/08/18 掲載 |  
					          | 貴方がもしごく普通の実績で満足したくないなら、是非一読し アクションしてみて欲しい。
 |  
					          | これは一般的な考えと異なる可能性がある。
普通とは違う感覚をもつ可能性がある。
 
でも、普通と違うから営業トップになる。
普通と違うから、逸脱した活躍ができる。
そう、普通とは違っていい。
 
普通と違う・・・どういう事なのか?
 
今回はその一部をご紹介したい。
 
特に新規営業の場合のスキルは、以前より公開しているけど、
今回は、考え方にしぼってみたい。
 
1)持ち物に気... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 雑談はしてはいけない! その理由ver.3 | 2014/08/07 掲載 |  
					          | このご時世でも会社情報を引き出せる! |  
					          | つまり、
*営業商談の主導権を握れる
*商談相手の反応(どんな事に興味があるのか)を3分間で観察できる
*質問についても想定内で回答できる事で信用力がつく
*その後のクライアント情報をヒアリングできる可能性が一気に上がる
 
商談の入り(つかみ)で雑談をする事で、上記をクリアする事は先ず困難です。
短時間で相手の反応をみて、適切にリサーチし、最適なプレゼンを実行、その後クロー... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 雑談はしてはいけない! その理由ver.2 | 2014/08/01 掲載 |  
					          | 雑談はしてはいけない!ではどうすればいいのか? その答えは・・・・?
 |  
					          | 「会社案内」をするんです。
 
商談、特に初訪問は最初の「つかみ」がメチャクチャ大事です。
その時に会社案内(自己紹介)を3分以内に完璧にマスターする。質問がきても
想定内の内容がほとんどですので、その時点でしっかりと回答すれば信用力とともに
商談コントロールがしやすいのは明白ですよね。
また、その3分間という時間が非常に重要で、長過ぎず短すぎずが3分です。
 
我々の営業支援プ... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 雑談はしてはいけない! その理由はver.1 | 2014/07/31 掲載 |  
					          | 初商談ではじめに雑談する事よりも重要な事は!? |  
					          | 最近、いろんな営業先へ出向いています。
その中で僕たちが行っている営業スタイルの中で、
一線を画しているフローがあります。それが、
 
【アイスブレイクトークはするな!】
 
つまり、初訪問時に雑談はするな!です。
理由としては、
雑談ほど難しい事はないからです。
 
営業商談のクライアント先は基本トップアプローチです。
つまり社長、役員はじめ決裁者と商談をするわけですね。
... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (174) 手前味噌の勧め方
 | 2013/02/13 掲載 |  
					          | 耳障りな話 |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは、営業トーク。
他人の悪口を聞かされれば、誰しも快く思わないことでしょう。
然るに知ってか知らずか、ビジネスの現場ではそのような状況をしばしば目にします。
曰く、競合A社の製品は効果が無い、B社は売りっ放しでクレームが多いらしい。
C社は経営状況が良くな... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| マーケティング小咄 (169) 大人の配慮
 | 2013/01/16 掲載 |  
					          | 雪中二景 |  
					          | コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは、接客。
東京では珍しい積雪となった成人の日。
新成人の範たる大人たちの、些かいただけない姿を目にしました。
降りしきる雪の中、店前の歩道に立ち
傘をさしかけてお帰りのお客様を見送るすし店の女将。
狭い歩道を塞いでしまい、足早に帰宅を急ぐ歩行者に... |  |  | 
	
		| 次の10件>>> | 
  
    |  | 
  
    | 
        
         | お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。 エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
 |  
	  |  |  |