|
事業化に向けて |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは、前回に引き続き新規事業。
新規事業のアイデアは、100人へのヒアリングをご提案しました。(弊コラム42参照)
その結果、市場ニーズがありそうだと判断されれば、いよいよ具体的な事業化の
可能性を検討して行きましょう。
自社の資源である人、モノ、金、情報、ネットワークなど。市場や競合などの外部要因。
事業としての規模、収益性、成長性、リスク要因等を総合的に判断します。
自社の事業領域における必然性といったものも重要な判断基準となります。
50%以上の確率で成功するという確信が持てましたか?
成功確率が50%以下では、ギャンブルですよ!
経営者のタイプを大別すると、自らのアイデアに自信を持って成功を確信する方と
なかなか確信を持てず、失敗することを前提に考えてしまう方が居られます。
どちらの場合も判断を狂わせてしまいます。
そんな時は、第三者による評価が有効です。
|
誰に依頼するか |
事業化の可能性評価を相談する際、最も重要なポイントは「誰に依頼するか」です。
アイデアレベルの相談ではありませんから、家族や友人、一般社員は対象外。
事業としての評価基準を持たない彼らは、根拠無く、否定的な反応を示すことでしょう。
新規事業を経験している先達の経営者であっても、成功体験に基づき肯定するか
失敗体験を基に否定的な意見を述べるか。
何れの場合も、あまり正当な判断が下されるケースは少ないでしょう。
実際に成功や失敗の事例を数多く見てこなければ、正確な判断は困難です。
こうした周囲からの善意のアドバイスは、結果として経営者の混乱を募らせるばかり。
最初から、相談すべきではなかったのです。
専門のコンサルタントや、新規事業案件を多数取り扱ってこられた士業の方等
実績のある方にご相談されるのが最良の策であるといえるでしょう。
1人でも結構。求められるべきは、数ではなく質です。
今日の一言: 慎重に、ここが事業化分岐点
このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
|