| 
		
			
				|  | お客様は商品だけを買いに来ているのではない |  
最近、百貨店の地下売り場の担当者から、「売れないので何とかして欲しい」という依頼
を受けることが多くなりました。現場でスタッフの販売のやり方を見学したところ、「い
 らっしゃませ」というセリフを連呼するだけでした。当然、売れる訳がありません。
 
 
 鮮魚を販売しているのであれば、どのように調理したらおいしくなるのか。どこで獲れた
 もので、地元ではどのように料理して食べているのか。今、もっともウマいところはどこ
 なのか、などの情報を提供するにしたところ、売上が一気に伸ばすことができました。
 
 
 お客様は商品だけを買いに来ているのではありません。有益で役立つ情報を提供してもら
 いたいと考えているのです。
 
 
 商品だけを買うのであれば、対面販売は必要ありません。情報を提供しながらお客様に納
 得、満足してもらう。これこそがお客様の気持ちをつかむ接客術なのです。
 
 
 
		
			
				|  | 売り場は、お客様に心地よく過ごしてもらうための舞台 |  
また、ある現場では、スタッフの対応の悪さがとてもよく目立ちました。
 
 たとえば、店頭で「サンマのつみれ」を販売しているスタッフが、味噌汁を床にこぼして
 いるのに片づけようとしない。生肉コーナーの電球が切れているのに変えようとするスタ
 ッフがいない、など。
 
 
 スタッフは「今すぐに対応しなくても」という軽い気持ちで考えてるようですが、お客さ
 まは言わないだけで気付いています。
 
 
 細かいことまでは社員研修やマニュアルではカバーしていないかもしれませんが、お客さ
 まに気持ち良く買い物をしてもらうという視点で考えれば、どのように対応すべきかわか
 るはずです。
 
 
 売り場は、お客様に心地よく過ごしてもらうための舞台と考えてください。
 
 
 
 
このコンサルタントのコラム一覧
 
	
		
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
 
同じカテゴリのコラム一覧
 
	
		
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  |