| 
		
			
				|  | 缶コーヒーやミネラルウォーターなどを、1本10円で販売している 激安自動販売機が登場!
 |  
最近、激安自動販売機をよく見かけます。
 私は、よく缶コーヒーや緑茶を自販機で買うのですが、
 100円で販売されている自販機を見ると
 「今日はラッキーだ!」と思ってしまいます。
 
 が、先日出張先で見たのが、50円自販機!
 
 あまりにも驚いたので、知り合いの社長に話したところ、
 その社長は、10円の自販機を見たことがあるとのことでした。
 
 10円と言っても、種類が豊富で、
 缶コーヒーからミネラルウォーター、緑茶、炭酸飲料、
 健康ドリンクに至るまですべてが10円だそうです。
 
 なぜ、10円で販売して利益がでるのでしょうか。
 
 
		
			
				|  | 10円で販売している自動販売機のカラクリとは!? |  
自動販売機で缶コーヒーや飲料品などを
10円で販売できるカラクリ。
 
 それは、賞味期限にありました。
 
 基本的に缶コーヒーや飲料品の賞味期限は
 1年ぐらいはありますが、
 普通の自動販売機では賞味期限直前の商品を
 販売していません。
 
 それは、日本人が賞味期限にうるさいからです。
 
 ですから、普通の自動販売機で販売されている商品は、
 賞味期限にゆとりのあるものばかりです。
 
 逆に10円自販機はどうでしょうか。
 
 10円自販機で販売されている商品の賞味期限は、
 なんとわずか2〜3日のものだそうです。
 
 このぐらいの賞味期限のものになると、
 ほとんど投げ売り状態なので
 仕入れ値はとてつもなく安いのです。
 
 ですから、10円で販売しても利益が出る訳です。
 
 価格を下げるだけでは、利益をあげることはできません。
 
 低価格を実現するためのカラクリ(=儲かる仕組み)
 をきちんと構築することが大切なのです。
 
 
 
 
このコンサルタントのコラム一覧
 
	
		
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
 
同じカテゴリのコラム一覧
 
	
		
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  |