|
情報の再構成 |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはロジカル・シンキング。
先般、「伴先生」こと大手広告代理店勤務の安藤氏にお会いする機会がありました。
出会いのきっかけはfacebook。同氏が公開しておられる動画シリーズ
「チャート図解による文章の見える化」を一目見て、これは素晴らしいと感じました。
兎角ビジネス書やビジネスセミナーは、読んだり聴いたりして分かった気になっても
その実、何ら実践されること無く忘れ去られてしまうということが起こりがちです。
これは、膨大な量の情報を一度にインプットしたものの、それを消化しきれずに
何から着手すべきか分からず、結局何もしないという悪循環なのです。
そこで有効なのが、インプットした情報を、チャートを使って強弱を付けながら
自分の目的に沿った形に整理し直すこの手法。
各章毎に論旨に沿ってポイントを抽出し、自社にとっての重要度という観点に
基づき再構成する手順は、ロジカル・シンキングの実践に外なりません。
要点が、知識として確り定着します。しかも、単なる内容の確認のみならず
この過程で自社の課題や採るべき対策が見えてくるのです。
まさに、一石二鳥にも三鳥にもなるこの手法。経営者にとっても
マーケティング担当者にとっても、必須のスキルと言えるでしょう。
|
宝の山 |
今回お会いするに当たり、安藤氏より戴いたものがあります。
それは、件のチャート図解で再構成されたビジネス書の数々。
ドラッカーをはじめ、古今の経営・マーケティング関連の名著が
見事にチャート化されて、そのエッセンスが一目で伝わるものでした。
これを見てから原著に向かうもよし、原著を読んだ後に再確認するもよし。
もちろんこれだけでも、充分にポイントが理解できる内容です。
顧客サービスの一環と仰っていましたが、これは嬉しいプレゼント。
多忙な経営者にとって、貴重なビジネスツールとなることでしょう。
実際、喜んでビジネスにご活用いただいているクライアントに対しては
自ずとサポートにも力が入ると。当然のことだと思います。
この資料を活用しているということは、自社の課題を理解しているということであり
それに沿った改善提案も、また理解され易いということになりますから。
優秀な経営者が優れたツールを手にした時、コミュニケーションが円滑化し
ビジネスも加速するという好例でしょう。
文章を整理することは脳内を整理すること。スッキリと整理された頭脳からは
優れた発想も生まれます。ぜひ身に付けたいスキルですね。
今日の一言: 情報を 生かすも殺すも再構成
このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
|