経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
blank●組織・人事制度
blank●人材採用・教育研修
blank●マーケティング
blank●営業・接客販売
blank●生産・技術・物流
blank●IT・情報システム
blank●財務・会計・資金調達
blank●総務・法務・知的財産
blank●事業計画書作成
blank●大企業コンサルティング
blank●中小企業の経営顧問
blank●創業・小規模企業
blank●新規事業・社内ベンチャー
blank●講演・セミナー講師
blank●企業再生・IPO・M&A
blank●ISO・Pマーク・内部統制
blank●海外ビジネス・国際取引
blank●小売業・流通・サービス
blank●飲食店・フードビジネス
blank●住宅・建設・不動産業
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

2013年02月13日
池田ビジネスコンサルティング  池田 輝之
損益分岐点の計算方法 コンサルタント写真
カテゴリー:企業再生・IPO・M&A   


損益分岐点とは
損益分岐点、という言葉を知らない経営者の方はいらっしゃらないと思いますが、
どのように計算するのかについて案外と知らない方も多いようなので、今回は損
益分岐点(売上高)の計算方法についてお話します。
ほぼ算数、数学の復習ですが、考え方も含めおさらいしておきましょう。
 
損益分岐点(売上高)は売上と費用の額が同額で損益トントンになる売上高です。
売上が損益分岐点を下回れば、損失が発生している、ということになります。
 
さて、損益分岐点売上高は、固定費を限界利益率で割って算出します。
算式はこのようになります。
 
損益分岐点売上高=固定費/(1−変動費/売上高)
 
変動費とは売上の増減に応じて名前のとおり変動する費用、固定費とは増減しない
費用です。
 
変動費の代表的なものは材料費や外注費、販売手数料や運賃などですね。
固定費はというと、人件費、労務費や家賃などです。
 
業態によって何を変動とするか固定とするかはまちまちですので、それぞれの事情
に応じて区分けをしてください。基本は売上に比例するかというところです。

損益分岐点の計算
ここで、(1−変動費/売上高)がなぜ限界利益率かというところを少々。
限界利益は売上高から変動費を引いたものです。
 
限界利益=売上高−変動費
 
売上高−変動費は、言い換えれば固定費+利益(利益がある場合)ですね。
なので、限界利益が大きいイコール固定費+利益が多いともいえます。
 
さて、これを売上高で割ったものが限界利益率ですから、計算式はこうなりますね。
 
限界利益率=(売上高−変動費)/売上高
 
(売上高−変動費)/売上高を計算するには、
(売上高/売上高)−(変動費/売上高)としますので、
(売上高/売上高)は1と略せますね、同額ですから。
とすると、1−(変動費/売上高)。
 
なので、限界利益率は、
 
限界利益率=1−(変動費/売上高)

限界利益率とは
限界利益率は、一般的に数値が高い方が利益を生みやすい体質であるといえます。
ただ、限界利益率を高めるためには変動費を低く抑える必要があります。
 
例えば、
 
売上高1億円
変動費6千万円
固定費4千万円
 
であるとすると、
限界利益率は1−(6千万円/1億円)で0.4(40%)です。
限界利益率を高めるために変動費を低くして固定費に付け替えると、
 
売上高1億円
変動費4千万円
固定費6千万円
 
限界利益率は1−(4千万円/1億円)で0.6(60%)になります。
指標は40%→60%と20%改善されましたが、固定費がその分膨らんでいます。
 
固定費の増加は経営の柔軟性が損なわれることに繋がります。指標“だけ”にフォー
カスしないよう注意してください。(次号へつづく)



このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)

同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日)
rWlXXLNAbv!! `p byTJqN E拌鶻/賃金制度の笹Eスターターキット
Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All Rights Reserved