| 
		
			
				|  | 債務逃れ目的の会社分割はダメ |  
一時期、会社分割で再生、が流行ったことがありました。
しかし、既に最高裁判例が出ている通り、債務逃れの新設分割は詐害行為取消の
 対象となります。新設分割自体が取消されてしまうわけですから、今現在では原
 則意味の無いものとなりました。
 
 とはいえ、債権者の同意を得た上で行えばそれでも使えるスキームではあります
 が、巷でいうところの「会社分割による再生!」は、負債(借入金)は元の会社
 に残して、事業を新しい会社に移転させ、債務の無い、あるいは軽い状況で事業
 を継続する、債務逃れ目的の、債務者に都合のよいものです。
 
 債務逃れ目的だから詐害行為取消の対象だよ、と裁判所が決めたので、このよう
 な目的にはもう使えない手法です。
 
 使えない、ということでさらに言うと、今の時代、すでに会社分割だけでは再生
 できない事態になっています。
 
 会社分割による再生の条件は、営業利益が出ている、もしくは、ちょっとコスト
 ダウンをすればすぐに利益が出ることです。
 
 事業は回っているので、とりあえず債務さえなんとかすれば再生できる、一昔前
 のバブル型破綻・再生のパターンに会社分割は有効な手法です。
 
 
		
			
				|  | 会社分割では再生しない |  
しかし、今はその営業利益が出ていない。
 事業を切り分けても営業利益が出ていないから新しく分割した会社も赤字になっ
 て潰れてしまう。つまり、意味が無いわけです。
 
 弁護士さん向けの再生マニュアル本の中で、営業利益が赤字の場合は再生の見込
 みがないので破産に移行、と書いてあるのを見たことがあります。
 
 そう単純じゃないだろう、と思います(営業利益が出ていない中身とその理由次
 第では再生可能)が、営業利益が出ていないとは、つまりそういう意味なのです。
 
 会社分割による再生スキームが判決で使えなくなった云々はありますが、実際の
 ところはもうすでに斯様な外科手術的再生スキームは通用しないのですね。
 
 今々はどちらかといえば、生活習慣病を治すような地道な治療(改善)が必要と
 されています。
 
 例えば、糖尿病の方がいらっしゃるとして、食生活の改善は勿論、定期的な運動
 や、はたまたそれを継続するための意識改革までしなければなりません。
 
 どこかを切除すれば良くなる、というものではないわけです。
 
 
		
			
				|  | 再生は生活習慣病の治療と同じ |  
どうしてそうなったのか?という根っこの部分にフォーカスをして、それを改善
しなければ原因は解決せず、対症療法的に手当しても、事態は悪化の一途をたど
 ります。ある意味面倒くさい病気なのですね。
 
 会社も同じ。キャッシュフローの改善をし、無駄なコストを省き、経営体質を強
 化する再生プランを練り、それを実行できる能力や、意識を高める。窮境に陥っ
 た原因を突き詰め、それを改善し、再発を防ぐ。新たな収益源の種を蒔き、育て、
 収穫する。
 
 これはとても地味で、しかも長い道のりです。しかし、それに狼狽えているよう
 では結局のところ再生はしません。安易な方向、方向に走っていき、結局会社を
 潰します。もしかしたらそれが会社を窮境に陥らせた原因かもしれません。
 
 窮地に陥った経営者の方はとかく、目に優しい、「これなら確実に再生できる!」
 とか「これを使えば絶対再生できる!」など甘い言葉に弱いものです。
 
 精神的に参っている部分もあるでしょうから、いたしかたない面もありますが、
 確実で絶対的な方法などありません。もしそのような方法があれば潰れる会社は
 世の中にひとつもないでしょう。
 
 会社分割での再生もそのような甘い戯言のひとつとなりました。
 
 
		
			
				|  | 再生に詭道なし |  
法律の抜け穴を使った債務逃れの再生手法(本当の意味で再生ではありませんが)
は、バブル崩壊直後はいざしらず、今はもうありません。債権者が本気で対抗し
 てきたら必ず負けます。
 
 再生に詭道なし。
 
 問題から逃げることはできません。
 真正面からぶつかって突破するのみです。
 
 池田
 
 
 
 
このコンサルタントのコラム一覧
 
	
		
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
 
同じカテゴリのコラム一覧
 
	
		
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  |