| 
		
			
				|  | 売掛金も担保になる。 |  
こんにちは、池田です。
 先日、某銀行の金融子会社の方と情報交換をしてきました。
 担当のIさんとはかれこれ10年近いお付き合いです。
 
 この金融会社さん、主要なサービスはもちろん融資(お金を貸すこと)なのですが、
 その貸し方が一風変わっています。
 というのは、お金を貸すときの担保が不動産ではなく売掛金、なんですね。いわゆる
 売掛債権担保融資、です。略語でABL(エービーエル:Asset Based
 Lendingの略)ともいいますね。
 
 不動産でもない売掛金がどうして担保になるのだ?という疑問が湧いた方、鋭いです。
 
 不動産は登記制度がありますから、担保に入れると担保付けましたよ、という表記が
 登記簿の乙区というところになされます。明確ですね。
 
 実は売掛金にも登記することができる制度があるんです。
 そのため、担保になるわけですね。
 
 
		
			
				|  | 売掛金を担保に入れるデメリット、担保にできないとき。 |  
ただ、原則、売掛金を担保に入れるときは、相手方(売掛金を払ってくれる人)への
通知や同意が必要になります。
 
 通知となると、売掛金まで担保に入れてお金借りるなんておたく大丈夫!?みたいな
 不安をお客様に与えてしまうことにもなりかねません。
 
 それだとなかなか手が伸びないですね。
 
 そこでその解決策として、売掛債権を債権譲渡登記という方法を用いておられます。
 
 これにより、売掛先に通知を出さずに売掛金を担保化することができるわけです。
 
 ただ、登記なので誰でも見ようと思えば見ることができますので、積極的に与信情報
 と取ろうとしている先には気づかれる場合もあります。
 
 担保に使えないのは、取引基本契約上、債権譲渡禁止の特約がある場合です。
 そもそも譲渡ができないので、融資する側が売掛金を以て資金回収できません。
 大企業との取引基本契約では大抵記載されていますので、この点は要注意です。
 
 
		
			
				|  | 銀行が貸さないときでも貸し手くれる(場合がある)。 |  
さて、このABL、金利はお高めながら、銀行では対応してくれないようなタイミング
でも融資検討してくれるありがたいサービスです。
 
 普通、銀行が対応してくれないとなると、次にお願いするのはノン・バンクさんです。
 ただ、ノン・バンクさんでは不動産担保を求められることが多いです。
 
 つまり、不動産を持っていなければ、なかなか難しいということですね。大きい金額
 についてはほぼ不動産担保ローン的な商品だけです。
 
 となると、不動産を持っていないか、あってもすでに担保がべったりとついているよ
 うなものしかない状況(こういう場合が多いですね)では、もう「借りる」という
 選択肢はなくなるわけです。
 
 普通であればナイナイづくしの状況からの救世主的存在がABL、売掛債権担保融資
 なんですね。
 
 なので、再生の局面や起業時、業績が急伸しているタイミングなどで非常に重宝な
 サービスなわけです。
 
 
		
			
				|  | 売掛債権担保融資の特長 |  
そこでこちらおっしゃる特長を4つ。
 1.売掛先への通知・承諾は不要
 2.代表者個人保証不要
 3.決算内容よりも担保重視
 4.中小企業のお取引先も評価
 
 実際にどんな業種の方が利用されているかというと、いただいた資料を拝見するに
 卸売業、運送業多く他製造、印刷、広告出版、警備・人材派遣などが続くようです。
 
 その内容は、リスケ中であったり、債務超過であったり、税金や社会保険料を滞納
 していたりと、なかなか大変な企業さんです。
 
 やはり、先に言った通り、このような状況ではなかなか銀行さんが相手にしてくれ
 ない感じの財務状況のようですから、ABLが最後の砦となっているんですね。
 
 といっても、いいことばかりではありません。
 
 
 
 
このコンサルタントのコラム一覧
 
	
		
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
 
同じカテゴリのコラム一覧
 
	
		
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  
			| 同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |  |