|
金利は? |
さて、売掛金担保融資は、何かと使い勝手は良いものの、銀行よりは金利が高い
のもまた事実。
どのくらいかというと大体年利10%程度です。
銀行の金利が今時分、2%とかの世界ですから5倍の経費負担とはなかなかです。
ただ、10%といってもあくまで年利です。6か月で完済すれば、支払う額で言えば
半分の額ですみます。
利率という意味では変わりませんが、絶対額は小さくなるわけです。
例えば、仕入から製造するまでに2カ月、入金が納品締め後翌々末とすると3か月、
1カ月余裕見てトータル6か月。
半年あれば借入から返済までできますね。
実際に計算してみましょう。
|
損益が合うか |
1000万の契約ができて、粗利が25%、販管費が10%の負担とします。
仕入資金はすべて借入で賄ったとして、その金利は年10%、借入期間は半年。
とするとこうなりますね。
売上 1000万
原価 750万
粗利 250万
販管費 100万
営業利益150万(15%)
支払利息 37.5万(750万×10%×6か月/12カ月)
経常利益112.5万(11.3%)
販管費を賄えて、収支もプラスになりました。
手許資金が150万あったとして、お金の流れを時系列で見てみましょう。
|
お金の流れは? |
借入時 (入) 750万 手持ち1000万
↓
仕入時 (出) 750万 手持ち150万
↓
販管支払時(出) 150万 手持ち0万
↓
売上入金時(入)1000万 手持ち1000万
↓
返済時 (出)元本750万 手持ち250万
(出)金利37.5万 手持ち262.5万
うまく回せましたね。
では粗利が15%だったらどうでしょう?
この場合こうなりますね、
|
粗利が低い場合はダメ。 |
売上 1000万
原価 850万
粗利 150万
販管費150万
営業利益 0万
支払利息 50万
計 ▲50万
おっと、50万足りません。不足分は更に資金捻出しなければなりません。
これはいけませんね。やるだけ赤字です。
粗利が低いビジネスでは、金利負担が企業の生死を左右しかねません。
ABLも状況によっては非常に便利で使い勝手が良いものですが、あくまで、
「ご利用は計画的に」いたしましょう。
このコンサルタントのコラム一覧
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
このコンサルタントのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラム一覧
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
同じカテゴリのコラムへのリンク (YYYY年MM月DD日) |
|