| ■マーケティング(新着順) 
 
 | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (52) | 2015/08/11 掲載 |  
					          | 『プレゼンの 成否分かつは 聞く力』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
     『プレゼンの 成否分かつは 聞く力』
大きな商談の成否がかかる大事なプレゼンテーション。
漏れがあってはいけないと、あれもこれも資料に盛り込み膨大な内容に。
その結果、肝心の本番では時間が足りなくなり
結局、内容を端折ることになどということも少なくないのでは。
当然、相手にと... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (48) | 2015/07/14 掲載 |  
					          | 『戦略は 仮説検証 積み重ね』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『戦略は 仮説検証 積み重ね』
戦略は、立案して終わりというものではありません。
実行して結果を検証し、それを基に新しい仮説を立てる作業の
繰り返しにより、その精度を高めて行くものです。
謂わば、その為の仮説であり
その実行計画書こそが戦略といえます。
ですから、優れた戦略は... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (35) | 2015/04/16 掲載 |  
					          | 『資料より 思慮が要の 意思疎通』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『資料より 思慮が要の 意思疎通』
プレゼンテーションにおいて
資料は単なるツールに過ぎません。
目的はコミュニケーションですから
資料に振り回されるのは本末転倒です。
ましてや手の込んだ資料を作成すること自体が
目的と化すなど論外です。
資料の作成は相手の立場に立って
如何... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (34) | 2015/04/12 掲載 |  
					          | 『伝えたい 気持ち抑えて 耳澄ませ』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『伝えたい 気持ち抑えて 耳澄ませ』
営業や企画を提案する際、ついついこちらの伝えたい気持ちが先行し
相手の状況を考慮せず、一方的に話しまくってしまいがちです。
しかも、終わってみたら真意が伝わっておらず
思わしい結果が得られぬということもしばしばです。
営業であれ、企画提案で... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (28) | 2015/03/02 掲載 |  
					          | 『見直せば 気付かぬ価値が また一つ』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
   『見直せば 気付かぬ価値が また一つ』
毎日目にし、接している自社製品や自社サービスは
当たり前のもののように思います。
しかし、それは自身の見方に過ぎず
他者や他の業界から見れば全く違った見え方をし
新たな価値が見出せることがあります。
他業界に接する際、自社とは無関係と捉え... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (15) | 2014/11/25 掲載 |  
					          | 『見逃すな 隠れた宝 そこに在り』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
 『見逃すな 隠れた宝 そこに在り』
裸足の原住民を見た靴のセールスマンのエピソードを
耳にしたことがあると思います。
誰も履いていないから市場性はないと考えたAさんと
誰も履いていないから大きなチャンスと捉えたBさん。
ここで重要なことは、可能性を考えるということです。
一見不可... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (9) | 2014/10/07 掲載 |  
					          | 『比較して 初めて気付く 価値もあり』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
『比較して 初めて気付く 価値もあり』
全く新しいコンセプトや機能を備えた製品を目にした際
消費者はその価値を理解できません。
理解して戴くための有効な方法は、既存製品との比較です。
数値データであれ、イメージであれ、既知のものと比較することで
どの程度優位性があるかを判断すること... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (6) | 2014/09/17 掲載 |  
					          | 『彼我の差を 比べる相手 誤るな 』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
  『彼我の差を 比べる相手 誤るな』
状況分析の際、競合企業と比較して、自社が優位であるとか
劣位であるという判断をします。
しかしながら、価値観の多様化し、業際が取り払われた今日において
優劣の判断は必ずしも一様ではなく、比較すべき相手もまた変化します。
にもかかわらず競合企業を... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選 (3) | 2014/08/28 掲載 |  
					          | 『前見れば 自ずと勝機 見えて来る』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
  『前見れば 自ずと勝機 見えて来る』
戦国時代、合戦で生き残る秘訣は顔を上げて
しっかりと状況を見ることだったと言います。
誰もが恐怖心から頭を下げ、或いは目を瞑り突進してくる戦場で
一人顔を上げていれば、勝ち残ることは容易だったとか。
ビジネスにおいても同じこと。
自社と市場... |  |  | 
	
		|  | 
	
		| 
				
					| 
							
								| 今日の一言選(1) | 2014/08/18 掲載 |  
					          | 『続けねば PDCA 機能せず』 |  
					          | Facebook Pageにて掲載しているミニコラム【今日の一言】より
加筆・訂正してお届けします。
  『続けねば PDCA 機能せず』
マーケティングとは、仮説と検証の繰り返しです。
その方法としてPlan-Do-Check-Actionのサイクルはよく知られています。
しかしながら、これが効果的に機能しているケースは
驚くほど少ないのが実情です。
中でも多いのは、1度やってそれきりになってしまうケー... |  |  | 
	
		| <<<前の10件 
			 次の10件>>> | 
  
    |  | 
  
    | 
        
         | お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。 エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
 |  
	  |  |  |