■新着一覧
経営コラム記事とは、経営堂の登録コンサルタント執筆による、さまざまなテーマのコラム記事です。日々のビジネスや経営のヒントに、またコンサルタント選びのご参考にお役立て下さい
|
3分でわかる!ドラッカー経営学
のエッセンス(36) |
2011/02/21 掲載 |
顧客ニーズを満たすことを最優先せよ! |
顧客は、不便、不満、不足、不安、不審など、たくさんの「不」を抱えています。また、
今の状態よりも、より快適に、より充実、より安心になりたいというニーズを持っていま
す。
マーケティングの本質は、これら顧客が抱えている「不」の解消、もしくは「より満足し
たい」というニーズに応えることです。
逆に、顧客の「不」を解消できない商品、「より満足したい」というニーズに対応でき... |
|
|
|
3分でわかる!ドラッカー経営学
のエッセンス(35) |
2011/02/21 掲載 |
「素晴らしいアイディア」で勝負する経営は危ない! |
巷には、アイディア商品と言われるような優れものグッズが売れています。すでに、それ
らの商品が定着し、生活には欠かせないものになったケースも少なくありません。
そのような商品を見ていると、「アイディアで勝負すればイケる!」と思ってしまうかも
しれませんが、ドラッカーは「アイディアはもっともリスクが大きく、成功する確率が低
いチャンスだ」と述べています。
素晴らしいアイ... |
|
|
|
3分でわかる!ドラッカー経営学
のエッセンス(34) |
2011/02/21 掲載 |
「変化をチャンス」として捉える! |
今、自動車業界が大きく揺れ動いています。従来は、数社による寡占状態でしたが、電気
自動車という新しい技術が導入され、電気メーカーや家電量販店など新しい企業が次々に
参入するようになりました。
もちろん、全国に巡らされた巨大な販売網を持っている現在の自動車会社は有利ですが、
動力部分や充電器、充電施設、ボディやデザインなど、個別の部分に限れば、新規参入す
る企業でも大手と... |
|
|
|
マーケティング小咄 (66)
ニ八の法則 |
2011/02/21 掲載 |
久々に耳にしました |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは販売戦略。
先日、たまたま知り合った輸入雑貨店のオーナー。
ニ八の法則で、2月の売上はサッパリだと嘆いておられる。
パレートの法則で、自ら80%の負け組企業と認めておられるのかと思いきや
2月と8月は小売業の売り上げが落ち込む月だとのこと。
そちら... |
|
|
|
身元保証人の必要性 |
2011/02/18 掲載 |
1.採用における身元保証・身元保証書とは? |
前回は“試用期間”を取り上げましたが、今回も引き続き、採用段階におけるテーマとし
て“身元保証・身元保証書(身元保証契約書)”を取り上げてみたいと思います。
従業員を採用するとき、その従業員が何らかの損害を会社に発生させた場合にその損害を
補てんさせるため、身元保証人を取りつけ、身元保証書を提出させるのが一般的です。
損害賠償責任と合わせて“心身ともに健康に働くことができ... |
|
|
|
マーケティング小咄 (65)
議論の行方 |
2011/02/18 掲載 |
週末の家庭で |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは社内会議。
先日、娘たちが何やら言い争いを始めました。
パソコンを叩きながら、聞くとはなしに聞こえて来るのは、どうやらおやつのジュースを
オレンジにするかグレープにするかということらしい。
昨日もオレンジだったとか、グレープは最後の1本だとか。
も... |
|
|
|
お客様の心をぎゅっとつかむ接客
の極意(10) |
2011/02/17 掲載 |
トラブル解決は誠心誠意で全力で対応する! |
接客と言う仕事は、人を相手にする仕事ですから、どうしてもトラブルを避けて通ること
はできません。どんなに注意を払っていても、トラブルは起こります。トラブルを起こさ
ないという発想も大切ですが、それよりももっと大切なのはトラブルが起きた時にどのよ
うに対処したらよいか、その方法をきちんと理解しておくことです。
お客様がもし接客中に起こるという事態になったら、「人」「場所」... |
|
|
|
お客様の心をぎゅっとつかむ接客
の極意(9) |
2011/02/17 掲載 |
接客のプロだという意識を持つ! |
丁寧な言葉づかいや細やかな対応、誠意のあるクレーム対応。これらの接客にお客様が直
接お金を払ってくれることはありません。
だからと言って、手を抜いてはいけません。対価がなくても、接客はボランティアではな
いのです。プロとしてやるべき立派な仕事なのです。
ですから、プロとしての接客をすることで、お客様と良好な関係を築くことができれば、
かならずそれは成果となって表れま... |
|
|
|
お客様の心をぎゅっとつかむ接客
の極意(8) |
2011/02/17 掲載 |
商品知識を徹底して学ぶ! |
ファミレスで「これはどんな料理ですか」と質問したときに、答えられないウェイターや
ウェイトレスが結構います。
「○○○という料理で、○○がお好きな方にはお勧めです」というように、ズバリ答えて
くれると「お客への気配りや配慮が行き届いているよいお店だな」と思いますが、答えら
れない場合は「お店の教育体制はどうなっているのだろう」「所詮このレベルのお店なん
だな」と悪い印象を持た... |
|
|
|
お客様の心をぎゅっとつかむ接客
の極意(7) |
2011/02/17 掲載 |
電話では細心の注意を払う! |
電話の対応次第で、会社のイメージが変わってしまいますから、細心の注意を払わなけれ
ばいけません。明るい声で「はい、○○○でございます。いつもお世話になっておりま
す」と応えられたら「しっかりしたよい会社だな」と思いますが、何コールしても誰もで
なかったり、暗い声でボソボソと対応されると「この会社、大丈夫か」と悪いイメージを
持たれてしまいます。
お客様からのお問い合わせだけ... |
|
|
<<<前の10件
次の10件>>>
|
|
お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。
エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
|
|
|