■新着一覧
経営コラム記事とは、経営堂の登録コンサルタント執筆による、さまざまなテーマのコラム記事です。日々のビジネスや経営のヒントに、またコンサルタント選びのご参考にお役立て下さい
|
マーケティング小咄 (54)
『不安』が『不満』に変わる時 |
2011/01/13 掲載 |
ワインは何処に? |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはクレーム対応。
先日、ネットショッピングで注文したワインが届かないという事案が発生しました。
たしか、ショップからは5日程前に発送した旨メールが届いていたような・・・。
もちろんフランスからの直送でもなし、未着は不自然です。早速ネットで調べると
配送状... |
|
|
|
そのブランド・ロゴマークの使い
方、間違っていませんか? |
2011/01/13 掲載 |
スターバックスとGAPにみる“ロゴマーク変更騒動” |
新年が明けた1月5日、スターバックスは公式ウェブサイトで、ブランド・ロゴマークを新
たにすることを発表し、同時に新しいロゴマークも公開されました。
このロゴマーク変更が発表されて以降、同社のサイトには「スタバ愛好者」からのコメン
トが殺到している様子。インターネット上のニュースサイトでも、『スターバックスがロ
ゴ刷新、ファンは賛否両論:CNN.co.jp』『米スターバックスがロゴ... |
|
|
|
3分でわかる!ドラッカー経営学
のエッセンス(3) |
2011/01/13 掲載 |
集団に埋没するな!一歩抜け出す勇気を持て! |
ドラッカーの主張のなかに「世の中でもっとも多いのは無能な人間だ!」という強烈な言
葉がありますが、これを聞いて怒ってはいけません。冷静にこの言葉の意味を受け止める
べきです。
実際、無能かどうかはわかりませんが、世の中いわゆる可もなく不可もない「普通」の人
が多いのは事実です。例えば、「20:80」で有名なパレートの法則で言えば、全体の
20%の人が80%を生み出してい... |
|
|
|
3分でわかる!ドラッカー経営学
のエッセンス(2) |
2011/01/13 掲載 |
「知識社会」の到来!一生勉強が必要になる。 |
既存の知識がすぐに陳腐化し、新しい知識が次々に誕生する今のような「知識社会」で
は、生涯勉強することが必要であると、ドラッカーは述べています。
例えば、一昔前の農業中心の社会では、知識よりも体力、腕力が重視されていました。で
すから、尋常小学校レベルの教育で十分だった訳です。農業社会から工業社会へ変わって
くると、さらに知識を身につける必要があるために、中学、高校の卒業... |
|
|
|
マーケティング小咄 (53)
ブームとの時間制限付一本勝負 |
2011/01/11 掲載 |
大晦日の顔 |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはブームとの付き合い方。
大晦日、紅白歌合戦の裏番組として格闘技中継が定番化して何年になるでしょう。
一時は東京地区の民放5社の内3社が放映し、中には数時間に及ぶ中継も。
それが今やかろうじて1本。しかも視聴率は今一つ。
正にブームの終焉を感じさせます。
... |
|
|
|
3分でわかる!ドラッカー経営学
のエッセンス(1) |
2011/01/11 掲載 |
ドラッカー経営学のエッセンスをわかりやすく解説する。 |
昨年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
岩崎夏海(著)が爆発的なヒットを記録し、ドラッカーブームが起きています。ドラッカ
ーに関するたくさんの書籍も販売されるようになりましたが、たくさんありすぎてどれか
ら手をつけてよいかわからないという声がよく聞かれます。
そこで、今回は、ドラッカー経営学のエッセンスをわかりやすく解説する連絡... |
|
|
|
マーケティング小咄 (52)
私流マーケティングの原点 |
2011/01/06 掲載 |
ロックな日々 |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはマーケティング。
年末のBS放送で「日本のロック誕生40年」というような番組を観ました。
今年の年男。友人のお兄さんの影響で小学生の時にロックと出会った私にとっては
ほぼその黎明期から接してきたことになるのです。
爾来、バンド活動に明け暮れた学生時代... |
|
|
|
マーケティング小咄 (51)
ネタバレ! |
2011/01/05 掲載 |
全ては真実から始まります |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは自己改革。
2011年、明けましておめでとうございます。
今年も、読者からの「止めろコール」が起こるまでは、本コラムを続けて参る所存です。
引き続きまして、ご贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます。
さて、年末のご挨拶の際、本コラムについて、お問い合... |
|
|
|
マーケティング小咄 (50)
ポジティブに行こう! |
2010/12/27 掲載 |
それでは無策に過ぎます! |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマは事業計画。
来年度の事業計画について相談に乗って欲しいと創業25年のA社長。
営業部から上がってきた売上計画は、今年度比10%ダウン。
曰く、経済環境の悪化により受注が低迷しており、過去3年間10%ダウンが基調。
来期も好転する要素が何もないので、同様に10%... |
|
|
|
マーケティング小咄 (49)
曖昧による、曖昧な損失 |
2010/12/24 掲載 |
曖昧指示による迷走 |
コンサルティングの現場や身近なトピックスからマーケティングのヒントをお届けする
『マーケティング小咄』。今回のテーマはコミュニケーション。
中堅医療機器メーカーの営業部長、制作会社から上がってきた新しいカタログの
デザイン案を見てご立腹。
曰く、製品のリニューアルに際し、斬新なアイデアを提案するよう依頼したのに
従来のカタログと殆ど変わらないデザインであると。
... |
|
|
<<<前の10件
次の10件>>>
|
|
お探しのテーマが見つからない場合はエージェント(コンサルタント選定のプロ)にお任せください。
エージェントへの見積りの申込みはこちらのボタンを押してください。
|
|
|